fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
☆メーカーズディナー第2弾@ふらのワイン
    http://www.furanowine.jp/
 
ワイナリーに行きたくてもなかなか行けない。。。
そんな貴方 !
造り手さんのお話を間近で伺える大チャン~スです!
ワインの不思議やぶどうの不思議のあれこれを
どんどん解明しちゃいましょ~

第2弾にお越し頂くのは…
「ふらのワイン」さんです。
全国、国産ワインのワイナリーがたくさんある中、
ふらのワインは本当の「アイスワイン」を造ってる所です。
(今年は気温が下がらずにアイスワインにはならないそうですが)

今回は、栽培・醸造の高橋克幸さんにお話を伺っちゃいます。
畑の不思議や醸造の事など色々と質問しちゃいましょ~
皆様、是非ともご参加下さいませ~


 日時 4月29日(水) 19:30~
 場所 コム・シェモア
       http://www.sanshusha-grp.com/
  会費 7,500円(お料理&ワイン代込)
(いつもながらに ふらのワインさん&コム・シェモアさんの
            ご協力により、超破格になっちゃっいました)

今回は14名(+あ~ちゃん)の募集になります。
ぜひ!ご参加下さいませ~

ワインリストです !


○ミュラートゥルガウ2008 
    国産ワインコンクールで何度も賞を受賞いるワインです。

○バッカス2008(富良野地域限定)
    「これってバッカス?」とびっくりしちゃったワインです。
    個人的には「新しい感覚のバッカス」
    先日のサホロのイベントで「人気投票一位」の受賞でした!
 
○ケルナー2008(工場限定)
    ワイナリーに行かないと味わえない「工場限定」をお願いしちゃいました。
    
○バレルふらの白2007
    樽材にこだわりフランス産のオーク樽(225L)で1年間熟成したわいんです。

○バレルふらの赤2005
    こちらも同じくフランス産のオーク樽(225L)を取り寄せ1年間熟成したワインです。

○羆の晩酌2005
    知る人ぞ知る「羆の晩酌」
    自社開発の「ふらの2号」山ぶどう交配品種です。

○ツバイゲルトレーベ2003
    未発売のワインをお願いしちゃいました
    高橋さんのこだわりのツバイを楽しんじゃいましょ~
○ふらのワインロゼ
    富良野市民の方々にもっとも愛されてるワインです。

全8種類のワインを古田シェフのお料理とのマリアージュを楽しんじゃいましょ ~

お申込・お問い合わせは下矢印
☆大好きワイン応援団☆ japanwine_achans@yahoo.co.jp
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/89-fffa94a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック