fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
GW後半戦、皆様いかがお過ごしですか?
あ~ちゃんはお仕事の合間に画像整理などなど(^_^;)

レポもまたまたどんどんたまってしまうので
ちょっと休憩モードで4月の出来事を。。。


4月17日(火)
山梨県勝沼町にある「サッポロワイン」さんのワイナリー
リニューアル式典がありました。

DSC024720001.jpg
日本各地から選りすぐりの葡萄を選別して、
このワイナリーで「プレミアワイン」のみが醸造されます。

以前とは全く違ったコンセプトで再稼働です(^O^)/

DSC024180001.jpg
サッポロワインさんに行くにはJR「山梨市駅」が近くです。
(テイスティングしたいし、やっぱり公共機関を利用しますね(^^ゞ)
ここで降りてタクシーで5分程でワイナリーへ到着!
この日は桜&桃が満開でJRの中からもこの時期恒例の「ピンクのじゅうたん」も
きれいに見えてました。


DSC024200001_20120505133016.jpg
ワイナリーへ着いてからもお祝いしているように咲いてます☆

DSC024810001.jpg
リニューアル後のワイナリーツアーは「造り手自らが案内する」というコンセプト。
これまたスペシャルです!
予約が必要なので、ワイナリーサイトをご参照くださいね。
☆グランポレール勝沼ワイナリー☆

DSC024830001.jpg
入口横にまず飛び込んでくるのはこの景色☆
めちゃオシャレです!
ここはワイナリーツアーの最後になる「テイスティングコーナー」


DSC024850001.jpg
その日の「テイスティングアイテムワイン」を試飲できます。
しかも造り手自らの説明で(^O^)/


そして、それに加えてまたまた魅力的な「仕掛け」が!!
ボトルの横にずらっと並んだグラスが違っているのが解りますか?
ワインに合わせてグラスも選んでくださいます(^^♪
一番美味しく飲める状態でテイスティング出来る工夫がここでもされてます。

DSC02508 (1)0001
レセプション会場に入るとまず目に入ったのが正面に飾られたオブジェと受賞の数々。
サッポロワインの手がけるワインの実力が手に取るように解るコーナーです。

DSC025110001.jpg
さて!いよいよレセプションの始まりです!
サッポロワインの新しいワイナリーがどんな風に変わったのが楽しみですね~

DSC025160001.jpg
サッポロビール 寺坂社長のご挨拶。
グランポレール勝沼ワイナリーに対する意気込みを感じます。
なんたって「葡萄酒醸造所」の信念を受け継ぐ企業ですからね(^_-)-☆


DSC025180001.jpg
甲州市長 田辺さんご挨拶。

日本のワイナリーの約半数を持つ甲州市は他とは一味違った魅力を発信しています。
ずっと見ていてそう思います。
ワイン造りする方々だけでなく、地元の市民も一体となりそれぞれの得意分野が
リンクした発信をしている事が素晴らしい地域です。
数年前まで少しだけですがそんなリンクに入れて頂いていた事が
今の活動につながっています。
県外の葡萄を扱う「大手ワイナリー」さんもそれぞれの役割を果たし、
応援するワイン関係者・楽しんでいる飲み手達も一丸となって発信し、
それをバックアップしている行政がいる。。。
こうした取り組みが北海道でも出来てきたら嬉しいです。

DSC025220001.jpg
サッポロワイン 大道社長を交えての質問タイム。
この日はマスコミ関係者の方々が多く「グランポレール勝沼ワイナリー」がどのように
変わったのかに皆様興味津津でした。

ワイナリーの説明が終わり、登場するのはこの方!
DSC025260001.jpg
辰巳卓郎氏
日本ワインを愛する会副会長でもある「辰巳卓郎」さんは
日本ワインをずっとずっと応援し続けているおひとりです。
お仕事の合間を縫っては日本中のワイナリーへ出向かれます。
山梨で数回、北海道でも何度かお会いしました(^_-)-☆


DSC025340001.jpg
辰巳さんとのトークセッション!
チーフワインメーカー 工藤さんと栽培責任者 野田さんです。
最初はちょっと緊張気味?(いつものお二人と違うぞ(^_-)-☆)なお二人でしたが
さすがの辰巳さんのトークに和やかな雰囲気になっていました。
そう言えば。。。お三人とも西日本の方ですね~


DSC025440001.jpg
各地の生産者さんたちのご紹介です。
山梨・北海道・長野・岡山と各地から駆けつけていらっしゃいました。

DSC025470001.jpg
北海道からは「弘津ヴィンヤード」の弘津敏さん!
グランポレール北海道ケルナー」を飲んだ事のある方はおなじみかと。。。
(裏ラベルに登場している方です)
いつもの弘津さんとは違い(^_-) かなり緊張モード。
お人柄が出るトークはいつも皆様釘づけです(^O^)/

DSC025620001.jpg
最後にフォトセッション!
たくさんのカメラマンさんが「こっち向いてください!」とリクエスト☆
みなさんの目線が合うのが大変です(^_^;)

DSC025690001.jpg
野田さん・辰巳さん・工藤さん  素敵なスリーショットになりました!
北海道シリーズも持って欲しかった(^_^;)

DSC025730001.jpg
式典が終わり、ほっと一安心の「弘津さん」
いつもの弘津さんに戻り、他の地域の皆様共お話がはずんでいました。
この日の北海道からの参加者はもしかして「弘津さんとあ~ちゃん?」なんて話も(笑)

DSC025750001.jpg
野田さんは年に何度も各地へ足を運び、生産者の方々と連携をとります。
こうした取り組みも「良いワインは良い葡萄から」になるんですね。


さて、今日のワイナリーツアーに出発です(^O^)/
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/717-3ae9a85f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック