
右から。。。
①グランポレール北海道ツバイゲルトレーベ2009(サッポロワイン)山梨県
余市の協働契約栽培農家とサッポロワインさんのコラボワインです。
北海道ではスタンダートな赤ワイン「ツバイゲルトレーベ」
うちではジンギスカンと定番かな(笑)
このコスパは凄すぎです(^_-)-☆
同じくグランポレールケルナーはこちらでもご紹介しましたね~
北海道ワイン)小樽市
あ~ちゃんが勝手に呼んでる(笑)「余市の7人侍」田崎正伸さんのぶどうから出来たワインです。
今、大注目の「登地区」ではありませんが、田崎さんや土野さんの畑のある「美薗地区」は
登とはまた違った気候がこのワイン用ブドウを育てています。
2008年ヴィンテージでは国産ワインコンクールで受賞しちゃいました。
その時の模様はこちら。。。
国産ワインコンクール授賞式
そして、こちらのブログにも出没してます(^_-)-☆
さっぽろライラック祭レポ①
メーカーズディナー2010【北海道ワイン】
☆余市のぶどうの造り手の秘密を探る・・・グロワーズディナー☆
余市の「7人の侍」・・田崎正伸さん
余市の7人侍 グロワーズツアー&ディナー 打ち合わせ☆
③生産者証明ワイン 「中井農園」ドルンフェルダー(はこだてわいん)函館市
こちらもまたまた「余市の7人侍」中井さんのぶどうを使ったワインです。
中井さんは「ドメーヌ・タカヒコ」のケルナー・ミュラートゥルガウにもワインとして登場しています。
優しい笑顔がいつも迎えてくれる「癒し系栽培家」です(笑)
道産ワインのドルンフェルダーは「月浦ワイン」さんが有名どころですが、
こちらはまた違った味わいを感じさせてくれる一本です。
以前のご紹介ブログはこちら。。。
☆余市のぶどうの造り手の秘密を探る・・・グロワーズディナー☆
余市の「7人の侍」・・・中井淳さん
北海道の赤ワインもどんどんアイテムが広がっていきます。
来年も楽しみですね~
-----------------------------------------------------------------------
お知らせ。。。
前回のブログでご紹介した「月浦ワインセミナー」は全回満席になりました。
ありがとうございました。
来年はまたまた沢山の造り手さんのセミナーを開催します。
楽しみにしていて下さいね。
そして、あ~ちゃんが自分の足で歩いてみてきたワイナリーや畑のお話をワインを楽しみながら
「ワイナリーツアー」をしているように感じて頂ける「道産ワインを楽しむ会」「日本ワインを楽しむ会」
そして、海外ワイナリーのお話しも。。。
引き続き、ブログチェックして下さいね(^_-)-☆
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)