fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
道産ワイン応援団情報発信基地

winecafé veraison(ヴェレゾン)を2011年5月23日にOPENしてから
早3ヶ月が過ぎました。

あっと言う間の数カ月。。。
何だか、既に何年もたった感じもします。。。

色々な、沢山のお客様がどんどん「道産ワイン応援団」になって下さってます。
こんな輪が広がる事がこのお店の使命です(^_-)-☆


DSC08046H.jpg
店内はこんな感じです。
席数は7席+まったり席3席と小さなお店ですが。。。
「HUG」という北海道が丸ごと揃った場所にあるので、共有スペースが30席程。

im1_3.jpg

屋台村の一角にあるので周りのお店から北海道のご当地グルメも出前出来ます(^o^)/
自分なりに「このワインには牡蠣?豚焼き?白老牛?お蕎麦?辛い物?甘い物?」
なんて、色々と試せちゃうのが魅力☆

20110530-01.jpg
ヴェレゾン
はお隣の「HUGマート」さんでも買えるお野菜でのお料理をご提供しています。
お気に入りのお料理が見つかったら、食材を買って帰ってもまたまた楽しめますよ~
(こっそりシェフに聞いてみて下さい (^_-)-☆)


DSC07831 - コピーH
店内のお料理はほとんど「テイクアウト」も出来るので
おうちワインのお供にも!


20110607-01.jpg
ランチタイムには定番メニュー・日替わりメニューの他
ランチプレートがあります。
日替わりランチはこのボリュームで800円
スープを付けて1,000円
やっぱりワインも飲みたいと1,200円!
昼からまったりゆったり過ごしてランチ☆いいですね~

もちろん!これもテイクアウトして「お外ごはん」もいいですね(^_-)-☆


DSC07848H_20110916114748.jpg
ワインも日替わりでレアなワイン満載でお待ちしています。
あ~ちゃんが実際に見て、聞いて長年感じてきた(笑)ワイナリーやワインのお話しを
そのワインのストーリーをお話ししています。
やっぱりワインは飲むだけでなく、ストーリーも感じて欲しいですからねぇ~
道産ワインのスタンダードもヴェレゾンでしか飲めないワインも。。。
既に完売しているあのワインも☆ グラスでボトルでみんなで分かち合って飲んで頂きたい☆☆☆
日本のワイン・海外のワインも順次ご紹介しています。
なんたってセラーも大きくないので、事務所倉庫から都度運びます。
(リクエストあったら、こっそり伝えて下さいませ(^_-)-☆)

DSC07940H.jpg
飲めない方にもこだわりのソフトドリンクをご用意しています。
「手作りジンジャー」は一度飲んだら忘れられない味☆
(画像はしょうが→付け込んだしょうが→そしてジンジャー完成品)
透明な色にビックリ!しょうがの香にびっくり!! ダイレクトなしょうが味にビックリ!!!
ジンジャエールが苦手なあ~ちゃんも大ファンです(^o^)/

DSC08267_convert_20110916121227.jpg
そしてもう一つのおススメはこれ!
日本が誇る葡萄産地「山梨県」からやってきた
「完熟葡萄果汁」(内田葡萄園)です。
ワイン用葡萄も生産している内田さんの作る葡萄は「勝沼のグランクリュ@菱山」にあります。
この葡萄ジュース(っていうよりも葡萄をそのまま食べている感じです)を飲んだら
他のは飲めなくなってしまいます(^。^)y-.。o○
実家のようにさせて頂いている内田さんちの可愛い葡萄達が瓶詰めになって北海道に上陸です!
ぜひ!お試しくださいませ☆

毎月第3土曜日は「スタンディングナイト☆」
 スタンディングの日は19時・20時にお楽しみワインを開けちゃいます(^_-)-☆

☆毎月第4水曜日は「ワインを知る…セミナー」(要予約)
 道産ワイン・日本ワイン・海外ワインをテーマにそってご紹介します。

☆その他、道産ワイン応援団だけのワイナリーツアー・イベントなど盛りだくさんです!
 
ぜひ!覗いてみて下さいね~
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/630-5475cdfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック