山の方でお仕事をしていた私はテレビもない所にいました。。。
携帯も電話も繋がらない。。。
混んでるからちょっと待ってみよう~
そして、ラジオをつけてもらったら。。。
あちこちに被害が広がり。。。
帰宅して、パソコンを立ち上げ。。。
mixi・facebook・ツイッター。。。
頼りになるのはこんな今の情報でした。
関東にいる身内からメールが来たのが夕方。。。
新宿で帰宅難民になって歩いて弟の家まで行くと。。。
しかも一人は身重。。。心配でした。。。
横浜で一人暮らしの母とは連絡が全く付かず。。。
テレビでの横浜の情報はビルのガラスが落ちてくる画像と
道路にひび割れが出来ている映像。。。
泣きそうになりながら、コメントを入れました。
「横浜の状況が少しでも解る方お願いします!」
その間にも東北地方の被害にあっている方からも
「SOS」のコメントが!
がんばれ!早く助けてあげて!!110・119に通報しても繋がらず。。。
一斉に掛けるとダメと分かっても黙っている事がいいのか、誰かにも伝えなきゃと。。。
海外の知人からも次々に日本を心配する声が。。。
先週行っていた「函館」の景色もすっかり変わってしまっています。。。
ようやく母とは遅くにメールが届き、無事の確認が出来ました。
携帯やらくらくフォンにボタン一つで「安否確認」が取れたり
「sos」連絡が出来たりすればいいのに。。。とこんなに思った事はありませんでした。
簡単に操作できる事も高齢者や操作出来ない人には必要です。
まだ、余震もあり火災もあり。。。
被災者の方のお悔やみを申し上げると同時に、
ひとりじゃないんだと頑張って欲しいと思います。
日本人だけでなく世界中からの応援も来てます。
道内のワイナリーや他の方とも連絡が取れた所はひとまず安心しましたが、
まだまだ予断は許しません。
日本全国の皆様のご無事を祈ります。
GoogleやYahooにて特設サイトで、
地震に関する情報・災害掲示板などがリンクされています。
Google特設サイト http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
Yahoo特設サイト http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)