
今回お伺いしたのは岩見沢市にある「宝水ワイナリー」

バスに乗り込み出発~

自分でワイナリーへ行くと飲めない人が出てきちゃったりと。。。
楽しみ半減の声が上がります☆
そんな時にはあ~ちゃんにお任せ

おひとり様から気の合う仲間たち・新しい出会いも含めて
皆さんに楽しんで頂けるツアーの始まりです


札幌から一時間弱…
赤い屋根の建物が見えてきましたね~
みなさんお待ちかねの「宝水ワイナリー」です!

まずは畑をご案内☆
宝水ワイナリーの醸造責任者「石塚創」さん自らがご説明して下さいます。
初めてのワイン用ブドウ畑に感動の声も


この処の北海道の暑さでブドウ達も元気です!

ぐんぐん空を目指します☆

広大な北海道ならではのブドウ畑を皆さんに感じて頂きたくて…

ピノ・ノワール、レゲント、バッカス、ケルナー…
石塚さんは一つ一つのブドウの話をして下さいます。
皆さんの目も真剣☆
この時期はブドウの開花前後。

ブドウのつぼみはデリケートです。
もうすぐ「線香花火」のような花が見られますね~

今回はちょっとだけ「ブドウ作り」のお手伝いを皆さんに体験して頂きます。
この時期の「誘引」です。
すくすくと育つブドウのお手伝いをします。
きっと、今年のブドウがワインになる頃に思い出して頂けますね~


去年植えたばかりの苗も見て頂きます。
初めての年を迎えた苗もすくすくと育っています。
ぶどうの収穫が出来るのは3年後☆
ワイン造りにはたくさんの年月と手間暇がかかります。
いろいろな方の気持ちを受けて、ワインは完成していきます。

ブドウ栽培やワイン造りを感じ、ワインにめきめき興味を持って頂いたところで。。。
お待ちかねのランチ&セミナー

外の暑さも手伝って、きりっと冷やしたワインが更に美味しい~

醸造責任者「石塚創」さんの丁寧なワインの解説を聞きながら味わいます。
なんて贅沢☆☆☆

そして、こちらもスペシャルなランチBOX

道産食材にこだわったワインなお店「な・ちゅら」さんに宝水ワイナリーのワインに合わせての
ランチを造って頂いちゃいました☆
旬のお野菜を使ったお料理や美味しいワインを飲ませて頂けるお店ですが、
お持ち帰り用の「なちゅ弁」もあるんですよぉ~
テイクアウトしてお外ごはんやおうちご飯にもいいですね~

札幌市中央区南3条西2丁目KT三条ビルB1
(011)281-1678
営業時間: 17:00~深夜2:00
定休日: 毎週月曜日&第3日曜日

今日のメニューはどれもこれも宝水ワイナリーのワインにぴったり☆

そら豆のバターライスもご飯というより、ワインのお供でした~

こんな気遣いも「な・ちゅら」さんならでは

本日のワインはこちら!


雪の結晶のラベルがおしゃれなおなじみのボトルです。
北海道のワインでは一番多い品種のケルナー
宝水ワイナリーのケルナーはフレッシュ感が魅力です。
今年は自社ブドウで仕込む事が出来ず。。。
こちらは余市の「あの方」の畑から来ちゃいました!!
(なんてラッキー☆)


ほんのりした甘さと香りがとても素敵なワインです。
そんなバッカスに相性ぴったりだったのは。。。

若鶏のロースト ローズマリー風味
石塚さんと「これ最高じゃね?」と意気投合しちゃいました。
ローズマリーのハーヴな感じと宝水ワイナリーのバッカスのほんのり感がぴったりです!
な・ちゅらシェフにやられた感じですね~
みなさんにもお勧めしちゃいました



今年初めての挑戦のデラウェアワイン
生食ぶどうのワインは個人的には苦手ですが、デラのワインは前に山梨などで飲んで
辛口に仕上げてるのはいいなぁ~と思っていました。
まさにその辛口仕様のワインです。
後味すっきりと香りも抑えてお食事にも合う「デラ」ですね~


北海道の秋に店頭をにぎわす「ナイヤガラ」は香りですぐに分かるほど。
道産ワインでもいろいろな所で造られている品種です。
宝水ワイナリーの「ナイヤガラ」は香り・味とともに少し抑え目なので
すっきりと飲みやすいワインです。


あえて「Hosui Wine」と名付けられたこのワインは
セイベル13053 100%のワイン。
品種のイメージを覆すような軽めで飲みやすいワインです。


ほんわりとした香りが心地よいワイン。
宝水ワイナリーのワインはどれもやさしい香りがそそります。
このワインのブドウ「ツヴァイゲルトレーベ」も余市からやってきました!
しかも「あの方」ですよぉ~



可愛い色合いが女性に大人気のロゼワイン。
いつもこのワインが登場すると「かわいい~」と女性はくぎ付けです。
男性もすっきりした味わいがロゼの印象が変わっちゃうみたいですね~
品種はポートランド・セイベル13053のブレンド。
倉内社長の自社畑100%の自慢のワインです。
おなかも頭も満腹☆
ワインも楽しんで頂いた後は、醸造施設の見学です。

ワイン造りのあれこれを石塚さんから伺います。
みなさんのにこにこを見ているとこちらも嬉しくなっちゃいます☆


今回のツアーの人気ワインは「デラ」「バッカス」「オレンジピンクロゼ」
皆さん美味しい物には目がないですね~


暑さも手伝って、宝水ワイナリーのソフトクリームも大好評~
白ぶどうソースは「トラミーナ」
赤ぶどうソースは「レゲント」です☆

今回もお世話になった「斉藤克幸」さんと「石塚創」さん
いつも温かく迎えて下さいます。
みなさんも岩見沢方面に行った時には立ち寄ってみて下さいね~
素敵なお二人に会えますよ☆
そして、スペシャルサンクス☆ フォトグラファー「呂比須」さんです。
素敵な画像をありがとうございました~!!
一日中、ゆっくりとワイナリーで過ごす
「道産ワイン応援団のワイナリーツアー」
次回もまだまだ続きます。
イベント告知をお見逃しなく~

そして、今回ツアーにご参加頂けなかった皆様に
宝水ワイナリーの魅力を知って頂こうと…
メーカーズディナーも開催します☆
今回のツアーでは登場出来なかった新しいワインも
味わえちゃいますよぉ~
日時:2010年7月14日(水)19:30~
場所:コム・シェモア
札幌市中央区南2条西5丁目仲通り
011-252-6666
会費:8,000円(お料理&ワイン込)
限定24名様のスペシャルメーカーズディナーです。
石塚さんと一緒に宝水ワイナリーの新しい発見をしちゃいましょ~
お申込み・お問い合わせは。。。
メール mail@dosanwine.jp
ファックス 011-219-7008
道産ワイン応援団 担当:荒井まで
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)