
「うちのワイン飲んじゃお会」
あ~ちゃんの行ったワイナリーの様子や造り手のお話とご一緒に
皆様といろんなワインを飲んじゃおうと。。。
北海道と言えば。。。すすきの。。。

今日の場所は、「醸造's BAR The ワイン倶楽部」
ワインはもちろん!焼酎や日本酒にもとても精通しているソムリエ店長のいらっしゃるお店です。
まずは、こんな飲み比べです



BERINGER(アメリカ ナパヴァレー)
アメリカで最も古いと言われるワイナリーです。
昨年8月に伺ったときには、ちょうど収穫間近でした~


ATA RANGI(ニュージーランド マーティンボロ)
今年3月に伺ったワイナリーです。
北島の下、マーティンボロ地区にあるロバート・パーカー5つ星のワイナリー☆☆☆☆☆
ソーヴィニヨン・ブランの飲み比べです。
アメリカとニュージーランドはニューワールドと言われる地域で
ワインの歴史から言うと新しい地域です。
同じ品種:ソーヴィニヨン・ブランですが、まったく違うその味わいが
お国柄を感じたりします。


ROSEMOUNT(オーストラリア ハンターヴァレー)
昨年1月に行ったワイナリー
四角いボトルの底はローズマウントブランドを代表するレンジである「ダイヤモンド」をイメージしているそう。

とっても特徴的なボトルですよね~


シャトー・メルシャン(山梨県勝沼)
福島県大沼郡会津美里町新鶴地区の葡萄農家の葡萄を山梨県勝沼町にあるメルシャンで醸造。
今度はシャルドネの飲み比べです。
オーストラリアのシャルドネは程よい熟成感がありました。
ご参加のみなさんは日本のシャルドネにビックリ!!
すっきりと美味しかったですね~
赤ワインはこんな感じ。。。


ダイヤモンド酒造(山梨県)
醸造家「雨宮良男」さんの造る人気ワイン「「ますかっとべりーAプラス」のセカンドで
限定80本という貴重なものです。
同じく、勝沼にある新田商店という酒屋さんとのコラボワインです。
新田商店さんの店主は「あ~ちゃん」の名づけ親でもあります


シャトーメルシャン(山梨県勝沼)
塩尻市桔梗ヶ原地区と北信地区のメルローをアサンブラージュしたワインです。
国産ワインコンクール2005では金賞受賞
大好きな長野メルローを皆さんと飲んじゃいました~

そして、お料理はこんな感じ☆





どれもこれも大満足ですぅ~

今日のラインナップはこちら☆
ニューワールド&Japanなワインでしたね~

そして、帰り際にこんなものも発見
利酒師でもある店長プロデュースの純米酒です。


日本のワインも益々充実して、楽しみが増えちゃいます

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)