fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
イベントが沢山ありすぎて、ちっとも追いついてないあ~ちゃんです(汗)
まぁ、長い目で見守ってくださいね~

先日の続き。。。
3月末に行ったワイナリー巡りです。

いつもの「新田商店」さんに寄った後は、
今回のメインイベント「甲斐vinワインセレクション」に参加です。
毎年この時期に行われる「消費者が選ぶ山梨ワイン」コンテストです。
ワイナリーさんも沢山参加して、他のワイナリーワインを評価したりと
とても楽しいイベントです。
受賞したワイナリーさんはお店やホームページで自慢しちゃってるから素敵☆
そして、授賞式は毎年めちゃ盛り上がっちゃいます☆☆☆

そういえば。。。
何年か前の時に、すっかり「ワイナリーの人」と思いお話をしていたら。。。
「甲州ワインの伝道師」ソムリエさんでした~
今ではとても仲良しにして頂いちゃってますが。。。(笑)

主催の甲斐vin長「矢野さん」とは昨年から密かにたくらんでる事がありますよぉ~

山梨で開催の「甲斐vin]だけでなく。。。
北海道でも開催しちゃおうと

蝦夷vinと銘打って7月10日(土)に札幌で開催しちゃいます。
(皆さま、予定して置いてくださいね~ 飛行機のチケットは早割りがお得です☆)
近日中にお知らせしますよぉ~
なんたって、今回はめちゃデカイイベントにしちゃいますから~☆☆☆

今回はそんなお打ち合わせもしてきました~
道内はもとより、道外・海外からも来て頂きたいですね~

おっと、本題に
DSC01092.jpg
今年もやって来ました~
第8回甲斐VINワインセレクション
今年からまた「ぶどうの丘」に戻ってきました。
地元ワイナリーの出品も多く、今回は地元ワイナリーさんも「初めて参加!」という方も

会場に入る前に、今回ご一緒のご一行は「ちょっと早い花見~という事で。。。

DSC01090.jpg
つまみのチーズラスクはめちゃ美味でしたよぉ~
ちなみにぶどうの丘の売店で買えます☆

DSC01094.jpg
受付を済ませ、会場入り口でグラスとカップ(吐出し用)を受け取ります。

DSC01095.jpg
会場内には既に準備万端の「ブラインドワイン」が並べられてます。

DSC01101.jpg
甲州A部門(発酵や熟成に樽を使用したワイン)出品数16アイテム

DSC01103.jpg
甲州B部門(発酵や熟成に樽を使用していないワイン)出品数24アイテム

山梨県には相当数のワイナリーさんがありますから、これだけの数の出品も凄いですぅ

DSC01110.jpg
ブラインドワインは「勝沼グラス」でテイスティングします。
このグラスは勝沼ではおなじみです。
地元のグラスっていいですね~
うちにも沢山ありまっせ~

DSC01102.jpg
実行委員のお一人「長谷部酒店」の長谷部賢さんのご説明でスタート☆
「みなさん、ご自分のペースで酔っ払っちゃわないようにして下さいね~
 二部でもワインとお食事ありますからぁ~」


テイスティングが終わり、お気に入りの3本を記入したら
投票用紙を箱に入れます。
いつもテイスティングの時には「あっ!これはあそこのだぁ~」と解かっちゃうのがあります。
飲みなれてるのって怖いですね~(笑)
そして、今回も仲良しワイナリーさんも多数いらしていたので、
「うちの当てて下さいね~」
「もちろん!○番でしょ?」
「お~!!大正解!!」なんて会話しながら、どんどん進んじゃいます。


休憩を挟み、外で待機。
そして、二部ではいよいよ発表です☆

お料理はバッフェ式でこんな感じでした~
DSC01113.jpgDSC01112.jpg
DSC01116.jpgDSC01117.jpg
DSC01118.jpgDSC01119.jpg
DSC01115.jpgDSC01114.jpg
DSC01120.jpg
チラシ寿司や稲荷寿司が何だか勝沼らしい感じがしたり。。。

二部でもワインを飲んじゃいます

DSC01121.jpg
大好きな「山梨ワイン」のフォーシーズンズ
すい~っと飲めちゃう甲州です。
もちろん!これはいつも当てちゃいます
 造り手「野沢たかひこ」さんは山梨の若手醸造家チーム「アサンブラージュ」のメンバーです。
 仲良しなので、いつもふらっと行っちゃいます。飲んじゃいます

DSC01122.jpg
◆ルミエール ぺティアン
 ルミエールワイナリー(山梨県勝沼町)
 
 山梨県笛吹市一宮町南野呂の甲州種100%のスパークリングです。
 北海道でも飲んじゃってます

DSC01123.jpg
◆鳥居平 甲州シュールリー 2008
◆鳥居平 甲州樽醗酵  2007
 シャトレーゼ 勝沼ワイナリー
 戸澤さん率いる大好きなワイナリーです。
 こだわりのワインをみんなで作り上げている感じが大好きです☆ 

どちらも大好きな鳥居平の甲州です
いつも書いちゃいますが、甲州はどういう訳か
「美味しい!」って思うのが鳥居平が多いです☆

DSC01124.jpg
サッポロワインさんも出品してます。
道産ワインではありませんが。。。(汗)

DSC01125.jpg
山梨甲州フリーラン 2008
 
DSC01126.jpg
グランポレール  甲州樽醗酵 2008
 サッポロワイン(山梨県勝沼)

DSC01128.jpg
甲州樽醗酵 2007
  甲州セミスイート2008
  シャトー酒折(山梨県甲府市)

 ますます有名に大人気になってるワイナリーさんです。

久々に造り手のお二人にも会えました~
「うちのワインは外せませんね~」「もちろん!!」
 
DSC01129.jpg
醸造家 「井島さん」

DSC01127.jpg
いつも優しい笑顔の醸造家「杉山」くん

そして、仲良しワイナリーさんはまだまだいらしてましたね~
(画像撮れない方もいらして、失礼しました~(汗)

DSC01132.jpg
マルサン葡萄酒の辻さん
 山梨の若手醸造家チーム「アサンブラージュ」のメンバーです。
 いつもこんな画像しか撮れないのはなぜ??
 辻さんの背後霊のようにピースしてる方は。。。

DSC01134.jpg
丸藤葡萄酒の野田さんです。
野田さんとは丸藤さんに入った時からのお付き合い。
今ではすっかり「ルバイヤード」ですね~
2008 ルバイヤート甲州シュールリー
 すっきりと美味しいですぅ☆

DSC01131.jpg
そして、知らない間にブラインドコンテストがあったらしく。。。
シャトー酒折の井島さんが「あれ??あそこに居るのは??」
この方、「山梨の赤ワインを当てましょう~」に参加して、
見事他のワインも言い当てたとか

DSC01135.jpg
いよいよメインイベント☆
表彰式が始まります。

仲良しワイナリーさんもいつものように次々と入賞しちゃいます。
消費者が選ぶ☆ワインなので、素直な感想ですもんね~


DSC01139.jpg
サッポロワインさん

DSC01144.jpg
蒼龍葡萄酒 鈴木大三さん
 いつも恒例の受賞です☆

DSC01136.jpg
シャトレーゼ 長澤ちゃん
 ダブル受賞でしたね~
 戸澤さんの代わりに頑張ってましたもんね~

すっかりみんな良い気分になっちゃいました~

帰り際にいつものこの方にもご挨拶

DSC01146.jpg
キザン洋酒工業の土屋さんです。
土屋さんとはずいぶん前からお知り合いですが、いつも忙しい中
色々なイベントでもスタッフしていらっしゃいます。
ワインと同じく、めちゃめちゃ素敵な方です

さてさて気になる結果発表です☆

○甲州A部門(発酵や熟成に樽を使用したワイン)出品数16アイテム

チャンピオン フォーシーズンズ(山梨ワイン)
第2位    フジクレールセレクション樽甲州2006(フジッコワイナリー)
第3位    鳥居平甲州樽発酵(シャトレーゼ勝沼)

○甲州B部門(発酵や熟成に樽を使用していないワイン)出品数24アイテム

チャンピオン 新酒シトラスセント甲州辛口(蒼龍葡萄酒)
第2位    グランポレール山梨甲州フリーラン2008(サッポロワイン)
第3位    鳥居平甲州シュール・リー(シャトレーゼ勝沼)

大好きなワインがみんな入ってて「やっぱり」とひとりニンマリしちゃいました~
来年は北海道の「蝦夷vin」ともコラボしちゃいますよぉ~

ひとまず、7月10日(土)札幌開催蝦夷vin 皆様もご一緒に盛上げちゃって下さいね~
甲斐vin後援・マスターソムリエ澁谷昭氏のご協力の下、沢山の皆様にご協力頂き開催です☆
詳細は近日アップしちゃいますよぉ~
チェックをお忘れなく~
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
甲斐ヴァン
仕事の都合で2年連続で 甲斐ヴァンを欠席です(ToT) 来年こそ参加したく頑張ります。蝦夷ヴァンも行きたいですが なかなか行くまでのハードルが多くて…
では また
2010/04/30(金) 07:51 | URL | 長野っち #-[ 編集]
Re: 長野っちさんへ
コメントありがとうございます!
来年の「甲斐vin」ではお会い出来たらいいですね~
いつも終わった後は造り手さん達と合流する事が多いです(笑)

7月の蝦夷vinもぜひ!いらして頂きたいですねぇ。
チーム山梨も来ちゃいますよぉ~

早割りのチケット買っちゃいましょ~
ついでにワイナリーへ行くのもお忘れなく(笑)
2010/04/30(金) 11:49 | URL | ☆あ~ちゃん☆ #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/07/01(日) 10:21 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/07/05(木) 02:55 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/452-8de2244b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
北海道のワインを愛する貴方も… 北海道のワインを知らない貴方… 北海道のワインを満喫できます。 貴方の好きなワインを探して...
2010/06/10(木) 17:40:30 | ☆大好きワイン応援団☆