fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
いつもの山梨はやっぱり「実家モード」になっちゃいます

どこのワイナリーへ行ってもいつもと同じように迎えてくださる素敵な皆様に

まず、向かうはココ!!
DSC01019.jpgDSC01020.jpg
3月末の春の香りが素敵ですぅ~
北海道とは大違い

DSC01021.jpg
降り立つ駅は「塩山」駅(えんざん)

DSC01045.jpg
このワイナリーの建物はいつ来ても凄いですぅ~
国登録有形文化財のお屋敷です。
山梨にはこういった古い家屋を生かしたワイナリーも沢山ありますね~

DSC01028.jpgDSC01029.jpg
新しいワインも続々登場しています。

DSC01027.jpg
リリースしたばかりのワインをテイスティング

DSC02049.jpg
かざま甲州 2009 やや甘口
 甲斐ワイナリー 山梨県甲州市塩山)
 2009初リリースの新しいワインです。
 ほんのりした甘口がのど越し良く、最後にはあの「かざま甲州 辛口」の
 日本酒っぽいニュアンスが感じられて。。。ヤバいですぅ


DSC01031.jpg
キュベかざま甲州辛口 2008
  1652本の限定醸造です。
  かざま甲州のこのキリっと加減は他にはないなぁ~といつも思っちゃいます☆

DSC01030.jpg
キュベかざま SemiSweet
  2006年と2007年のブレンドです。
  程よい甘さが素敵ですぅ~
  ラベルは斬新的なラテン系?この人のデザインです☆

DSC01022.jpg
 甲斐ワイナリー 風間 聡一郎 さんです。
 イタリア品種なども最近は植えて、新しい風を送り続けている造り手さんです。
 IT系醸造家としても知る人ぞ知る?

DSC01036.jpgDSC01043.jpg
DSC01040.jpgDSC01060.jpg
新しいタンクも増えてる気が。。。

DSC01050.jpg

DSC01056.jpg
棚栽培の甲州は水揚げが始まっていました。

DSC01058.jpgDSC01059.jpg

ちょこっと春と感じながら。。。
次のワイナリーへ向かいます☆
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
あ~ちゃんさんの
山梨ワイナリーレポート、
いつも楽しみにしてますー!
①ということはまだあるんですね^^
楽しみに待ってますね♪
2010/04/17(土) 10:50 | URL | よし #-[ 編集]
Re: よしさん
コメントありがとうございます。

今回は7月のイベントの打ち合わせも兼ねて行きましたよぉ~
準備委員会開催しますので、ぜひ!ご参加下さいね~

次々に書かないとどんどんたまって来ちゃいますね~(汗)
がんばります!

そうそう!ワインはいかがでしたかぁ?
一樹さんのワインもめちゃおすすめですよぉ~
今度は一緒に行きましょ~
2010/04/17(土) 11:29 | URL | ☆あ~ちゃん☆ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/430-ce78d1d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック