
今回も沢山のご参加者の皆さまとご一緒に楽しんじゃいました~

今回もお世話になったお店「寿司処 いちい」さんです。
大将とおかみさんの素敵な接客にこのワイン会からもリピーターの方が増えちゃいます。
そして、道産ワインのオンリストも増えちゃってます

嬉しい限りですね~
本日のワインはこちら・・・


池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(中川郡池田町)
コスパにすぐれたスパークリングワインです。
まだまだスパークリングワインの少ない道産ワインですが、
口当たりもよく、みなさまにも好評でした~


サッポロワイン (ぶどう契約栽培農家:余市 醸造所:サッポロ勝沼ワイナリー)
まったり感がフランスワインのお好きな方のハートを釘付けにしちゃいました!


国産ワインコンクール 2006 では奨励賞を受賞しています。
余市の契約栽培者 塩出貢さんも裏ラベルに登場です☆
ブドウ生産者さんを大切にしているこんなサッポロワインさんは素晴らしいです



ふらのワイン (富良野市)
富良野市限定販売のワインです。
ほんのりした甘さが和食・魚介にぴったりでした~



余市ワイン(余市町)
地元余市の契約栽培農家さんを大切にするワイナリー
きりっとした味わいが「和食にぴったり!!」との声が上がりました~


はこだてわいん (葡萄契約栽培農家:余市 醸造:函館)
ぶどうはあの「余市の7人侍」中井さんと土野さん!


北海道ワイン (葡萄栽培は鶴沼ワイナリー)
ほんのりタンニンの利いたロゼは大人の味でしたね~


宝水ワイナリー (岩見沢市)
昨年のブドウの収量が少なく、今回は余市の葡萄で仕込まれました。
めちゃめちゃ旨いぞ~!との声でしたね~
その筈ですよぉ~



天橋立ワイナリー (京都府)
余市の7人侍の「藤本さん」の葡萄が仕込まれました。
大好きなワインは沢山のみなさまにご紹介したく今回も登場です☆


月浦ワイン (虻田郡洞爺湖町)
みんな大好き月浦ワインですね~
初めて飲む方もリピーターの方も大満足の逸品でした☆
お料理の数々も素敵☆








大将の握るお寿司は絶妙~

ガリも手作りで美味しいですぅ。


本日も皆様の中での「自分のお気に入りの一本」が見つかったみたいでした~
お店にも道産ワインがオンリストまたまたされちゃいそうです☆
嬉しいですね~




こんなキャップシールにも目を配ると面白いですよぉ~
ワイナリーさんのこだわりがとても出ていますね~

月浦ワインさんでは「道産原料」の使用登録をしています。
これはその証。。。こんなこだわりも素敵です!!
大将のお休みの日を貸切させて頂いているので、ちょこっとお休みの月になります。
次回は夏ごろ開催です。
毎回、事前予約の方がいらっしゃるのでご興味ある方はお早めにど~ぞ

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)