fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
3月21日(金)に開催しちゃいました!!

メーカーズディナー「北海道ワイン」@日本橋vinshu

DSC08117.jpg
今回は北海道ワインさんを拉致って東京@日本橋で開催しちゃいました!

DSC08106.jpg
Marche de VinShu
 東京都中央区日本橋室町3-4-4 JPビルB1F
 TEL:03-6202-6600
 
DSC08104.jpg
本日は休日貸切につき、ご案内看板でお客様を迎えます。

DSC08108.jpg
DSC08110.jpgDSC08109.jpg
お迎えの準備も万端
さぁ~いよいよですよぉ~

まずはウェルカムドリンクでスタートです☆
DSC08158.jpg
北海道ケルナースパークリング

そして合わせるお料理は。。。
DSC08114.jpg
◆越冬キャベツのヨーグルト漬け
 北海道のいまの食材を味わって頂きたくて。。。
 北海道から直送です☆
 雪ノ下に眠って甘みが増した越冬野菜の登場です
 ヨーグルトの酸味とキャベツの甘みがケルナーにベストマッチ☆

DSC08116.jpg
今日のメーカーズディナーでは北海道ワイン@阿部シニアソムリエをお迎えしての
北海道ワインと道産食材あれこれマリアージュです

DSC08121.jpg
注がれているワインから素敵な香りが放たれます

DSC08159.jpg
北海道ケルナー 2008
 北海道ではメジャーな品種です。爽やかな印象のワインです。

DSC08118.jpg
◆帆立とピンクグレープフルーツのハーヴサラダ
 ほんのりした苦味がぐぐっと来ちゃいました~

DSC08133.jpg
阿部ソムリエのお話を交えながら、みなさまに味わっていただいちゃいます。

DSC08125.jpg
北海道の広大な大地に広がる葡萄畑はまるで海外のワイナリーのようですよぉ~
みなさまもぜひ!!北海道で感じて頂きたいですぅ~

DSC08160.jpg
鶴沼ヴァイスブルグンダー 2007
 別名ピノ・ブラン 心地よい苦味が大好きです☆
 今日はこの品種を飲み比べちゃいます

DSC08123.jpg
◆やや和風越冬じゃがいもと羅臼昆布のグラタン仕立て
 浦臼と羅臼をかけてる?
 ほっこり優しい越冬じゃがいもと昆布のおだしがヴァイスに合いますね~

DSC08124.jpg
 羅臼昆布やたらが北海道の冬を感じさせてくれます☆

DSC08161.jpg
ヴァイスブルグンダー 1995
 北海道のワインの歴史を感じられる一本です。
 まだまだ歴史の浅い北海道のワインですが、しっかりと刻んでいる事を感じました。

DSC08134.jpg
画像では色の違いは出せなくてごめんなさい。。。
しっかりと色づいてきている1995ヴァイスです☆

DSC08135.jpg
コロポックル村の生ハムとグリュエールチーズのクロックムッシュ
 昨年お伺いした「赤井川コロポックル村
 赤木さんの作るこだわりのお野菜やお肉などをぜひぜひ!みなさまに味わって頂きたく。。。
 今回は桝田シェフにアレンジお願いしちゃいました☆
 手作りの生ハムは絶品です☆☆☆
 メイキングの時にも「ハム・ハム♪」とみんなではしゃいじゃいましたね~(笑)

DSC08164.jpg
鶴沼ツヴァイゲルトレーベ 2007
 
DSC08138.jpg
コロポックル村のベーコンと自然卵でつくる濃厚なカルボナーラ
 最初の赤ワインにはこっくり濃厚なコロポックル村の卵がぴったりです。
 鶏舎ではなく、自然に育った鶏が生み出します。
 ウニまで乗っかってますよぉ~

DSC08165.jpg
ツヴァイゲルトレーベ 木樽熟成 2005
 DSC08137.jpg
ほんのり香る樽感が心地よいです☆

DSC08143.jpg
◆特上牛ハラミと蝦夷鹿の炭火焼  北の大地の秘伝ソース
 串焼きされた牛にはコロポックル村の「生卵」を付けていただきます。
 北海道のお肉の代表選手「蝦夷鹿」もこの時期ならではの食材です☆

DSC08144.jpg
新鮮な生卵のイメージは「オレンジ」の方も多いかと。。。
コロポックル村の卵は濃ゆいレモンイエローです。
味はめちゃめちゃ濃厚~

DSC08128.jpgDSC08129.jpg
スライドではあの「余市の7人侍」葡萄の匠が紹介されます☆

DSC08168.jpg
ナイヤガラ 2008
 北海道ではスーパーマーケットでもお馴染みの生食用ぶどう「ナイヤガラ」です。
 地元北海道の昔からのワインファンの間では「ご指名」されるほど
 ポピュラーな品種です。

DSC08146.jpg
◆冬イチゴとホワイトチョコのアーモンドヌガー添え
 
DSC08157.jpgDSC08148.jpg
DSC08151.jpgDSC08154.jpg
酔っ払っている訳ではないのですが。。。(笑)ボケボケですね~

Marche de VinShu のみなさまお世話になりました~
 お野菜にこだわった素敵なお料理を提供してくださるお店です☆
 お野菜持込・ワイン持込などなど ゴマキ店長にご相談くださいね~

北海道のワインをみなさまに感じて頂き、北海道ワインさんもとても楽しめたとお話くださいました☆
道産ワイン応援団がもっともっと増えたらいいなぁ~と活動は続きます
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/381-e8c9fb54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック