おかみさんと「道産ワイン談義」になった時に…
「ワインは好きだけど・・・飲みたいけど・・・
ワインって赤と白があるって事位しか解らなくても
やっぱり飲みたいよね~」
って事で

【第1回】道産ワインを飲んじゃお会ビギナーズ 開催しちゃいました!!
募集告知後あっという間のsold out

和食と国産ワインの組み合わせの美味しさも皆さんに知って頂きたく。。。
そして、道産ワインと道産食材の美味しさも!!!
北海道には美味しい海の幸山の幸が満載ですもんね~



札幌市中央区南4西4 第5グリーンビル1階
011-232-2321
営業時間:夕方5時から朝3時まで 日曜定休
この日は定休日を貸切にして頂いちゃいました

(大将&おかみさん ありがとうございました!)

道産ワインビギナーズと銘打ってのこの会は
「北海道のワインってなに?」「北海道にワインなんてあるんだぁ」
そして「北海道のワインは昔飲んだ事あるけど・・・」
「もっともっと北海道のワインを知りたい☆」などなど
色々な思いの方が参加して下さいます

まずはかんぱ~い



十勝ワイン(池田町ブドウ・ブドウ酒研究所) (北海道中川郡池田町)
品種:ザラジュンジェ
北海道内では珍しい、瓶内二次醗酵のスパークリングワインです。
ぶどうはハンガリーから導入されました。
トカップやヌーボーなどにも使われている品種です。
ほんのり柔らかな香りときりっとした中にも優しい味わいが大好きな泡です☆


北海道ワイン(北海道小樽市)
品種:ミュラー・トゥルガウ
2004年から国産ワインコンクール受賞の常連ワインです。
2007ヴィンテージは銅賞受賞

バランスの良い、コスパの優れたワインです☆


宝水ワイナリー (北海道岩見沢市)
品種:バッカス
ほんのり甘口の優しいワイン☆
RICCAとは…六花:雪の結晶のことです。
雪が舞い降りてくる素敵なエチケットですね~


サッポロワイン
品種:ケルナー
余市のこだわりの協働契約栽培6軒とのコラボワインです。
醸造は山梨県勝沼です。
サッポロワインはブドウの造り手をとても大事にしているワイナリーさんだと
個人的に思っています。
そんな優しさが感じられる大好きなワインです☆


グレイスワイン千歳ワイナリー(中央葡萄酒)(北海道千歳市)
品種:ケルナー
山梨県勝沼に本社を持つワイナリーです。
千歳ワイナリーでは余市の7人侍のお一人「木村さん」の造る
こだわりのケルナーでこの辛口ケルナーを造っています。
きりっとしたのど越しが北海道の海の幸・お寿司にぴったりのワインです。


ナカザワヴィンヤード (北海道岩見沢市)
品種:ピノグリ・ケルナー・ゲヴェルツトラミナー・シルヴァーナ
既に完売しているワインですが、ビギナーのみなさんに
ぜひ! 飲んで頂きたかった一本です。
醸造は栃木県のココ・&ファームです。
絶妙なバランスが心地よいワインです

昨年、骨折

ソムリエナイフが旨く使えなくなってしまったので。。。
秘儀のオープナーを持参

ご参加の方にもチャレンジしてもらっちゃいました!

真剣な表情ですね~
でも、だれでも簡単に空いちゃうんですよぉ~
これが

赤ワインも飲んじゃいましょ~って事で…


はこだてわいん (北海道函館市)
品種:セイベル13053
北海道のワインではおなじみのセイベル13053
ブドウ栽培は余市の7人侍「土野農園」さんです!
参加者の皆さんにもご好評でした~
スモーキーなワインとのお言葉も☆
軽やかな感じが煮物なんかに良いかなぁ~


ふらのワイン(北海道富良野市)
品種:ふらの2号・ツバイゲルトレーベ
「ふらの2号」はふらのワインの自社開発ブドウです。
ツバイゲルトが入った2006は今までの羆の晩酌よりも
大人になったぁ~って感じがしちゃいます(笑)
今日は和食ですが、アウトドアにもぴったりなワインなんですよぉ~


月浦ワイン(北海道虻田郡洞爺湖町)
品種:ドルンフェルダー
樽なしのドルンフェルダーは軽やかでフレッシュで大好評☆
おしゃれなエチケットなので、皆さん中々和食に合わせる事がなかったみたいですが、
新しい発見をして頂いちゃいました~


天橋立ワイン (京都府)
品種:レゲント
余市のブドウの匠「藤本農園」から京都に運び醸造されます。
国産ワインコンクールでも受賞したこのワインは超お気に入りなので
ぜひとも!みなさんに味わって頂きたかった一本です。
国産ワインの中でも珍しい品種なので、今後の北海道のワインの期待度がアップしちゃいます。
そして、お料理はこんなに贅沢三昧しちゃいました


◆煮こごりとカニ盛り盛り

北海道に住んでて幸せだぁ~って和食を食べるといつも思っちゃいます☆
山盛りのカニは皆さん大興奮でした~

◆旬のたちポン
ここで北海道話に花が咲きます☆
北海道では「たちのお味噌汁」を食べたりしますが…知ってますかぁ?

◆刺し盛り
旬の北海道のお魚満載です


◆ふわふわなすり身とお野菜の煮物
幸せ~


◆お寿司
大将こだわりのお寿司が盛り盛り☆
新鮮なネタがこんなに楽しめちゃいます

リズミカルに握る大将のお寿司はほんわかと幸せにしてくれます


ずず~いと道産ワインが並んじゃいます☆
この感じがしあわせです


貴重な?大将とおかみさんのツーショット

来月の3月14日(日)にも
【第2回】道産ワイン飲んじゃお会ビギナーズ 開催が決定しちゃいました!
既にご予約もあり、争奪戦になりそうですね~
美味しいお料理と素敵なお話&サービスをありがとうございました”!!!
みなさんの笑顔がとっても幸せなひとときでした

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)