fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
先日、北海道小樽バインさんで開催の
メーカーズディナー「北海道ワイン」
ご好評を頂き、たくさんの皆様に楽しんで頂きました!
ありがとうございました☆

今回は恒例の都内での道産ワインの布教活動ですにっこり

いつものmaker's dennaer.comさんにお願いしちゃいました!

道産ワイン応援団 @ makersdinner
~偉大なる日本のワイナリー北海道ワイン」メーカーズディナー@ Marche de VinShu~
<越冬野菜とコロポックル村からの贈り物とともに>

昨年伺った「赤井川コロポックル村」の赤木さんの作る「越冬野菜」や「道産食材」を
どうしても都内のみなさまに味わって欲しくて。。。
お願いしちゃいました!!

北海道のワインはどんどん毎年進化をしていて
道外はもとより、世界中でも注目☆(に違いない!!うしし

今回も「北海道ワイン」のシニアソムリエ阿部さんを連れてっちゃいますOK

b564bc44.jpg
◆チーフ・シニアソムリエ 阿部眞久さん

葡萄の栽培から、醸造、ワインの特徴からマリアージュまで、北海道ワインの魅力のすべてを語っていただきます。
 阿部さんは北海道ワインと道産食材とのマッチングを広く提唱する「北海道らしい食づくり名人」として、
北海道ワインの広報や各種講師等に従事。

昨年4月に発足し、道産のワインをきっかけとして道内経済の活性化を目指す
北海道ワインツーリズム」推進協議会の事務局長を務めています。
あ~ちゃんも昨年から始まった「ツーリズム」では阿部さんとご一緒にガイドを務めました。
みなさんをいつものワイナリーさんにご案内してとっても嬉しかったですよぉ~

1959b358.jpg
お料理はMarche de VinShuの料理長桝田吉雨
(あ~ちゃんはカリスマシェフと呼んでますやじるし
皆様にぜひ!味わって頂きたい食材情報や、阿部さんからのマリアージュポイントなどを
桝田シェフとテイスティングをしながらの今回のメニューはめちゃ楽しみです☆
「越冬野菜とコロポックル村からの素朴ながら力強い味わいの食材の数々を、
ケルナー、ヴァイスブルグンダー、ツバイゲルトレーベという北海道ワインを代表する
3品種の味わいの違いをより楽しんでいただけるようなマリアージュに仕上げています。」

北海道ワインさんの秘蔵ストック、
ヴァイスブルグンダーの1995(すごい味わいです!)にも注目です☆



開催日時:2010年2月21日(日) 17:00~
会 費 :7,000円(ワイン・料理付、税・サ込)
会  場:Marche de VinShu
      東京都中央区日本橋室町3-4-4 JPビルB1F
      03-6202-6600
      
募集人員:25名

お申し込みはこちらのホームページからお願いします。
         ↓
「道産ワイン応援団@makersdinner」
偉大なる日本のワイナリー「北海道ワイン」メーカーズディナー


皆様とご一緒出来る事を楽しみにしていま~す☆

野菜バル Marche de VinShu (バル・バール / 新日本橋、三越前、神田)
★★★★ 4.5

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/335-b94be3da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック