
北海道には美味しい野菜も盛りだくさんなので、そんなマルシェな事業もたくさんあります。
今回は「HOKKAIDO LIFE DEPARTMENT」が主催する
「FARMER’s TRAVEL」に参加してきました~
彼らは今話題?の事業仕分人の手にかかった「マルシェジャポン」にも参加!
マスコミにも話題になっている農家の息子達です。
(こんな所を仕分けしなくてもいいのになぁ~

さっぽろオータムフェスタでも人気の「産直野菜」が盛りだくさん☆
それも珍しい野菜がたくさんありました~

不思議探検好きのあ~ちゃんとしては…
やっぱり現地に行かないと



いつもワインの造り手さんやぶどうの造り手さんとお会いしていますが。。。
道産ワインには道産食材はかかせません

今日はそんな不思議探索です☆


ご案内頂くのは「HOKKAIDO LIFE DEPARTMENT」の片平さんとIKEUCHIの宮井さん
お二人の息はぴったりで、道中も笑い満載でめちゃ楽しかったですぅ

まずはこちらへご訪問!


余市郡赤井川村字都209
0135-34-6434
定休日 : 毎週火曜日(ゴールデンウィークと夏休み・祝日は営業)

にわとりの鶏舎に入って「にわとりの不思議探索」しちゃいます。




こだわりの飼育方法をしている代表の赤木さんのお話をみんなで真剣に伺います。
オスの鶏だけ「こけこっこ~」

手乗りニワトリなんて、すっかり飼い主に慣れちゃってます。
何だか、かわゆいです☆
IKEUCHIの宮井さんは果敢にも鶏舎に入って、生みたての卵を取って来てくれました

ほんのりあったかい☆
ありがとう~って気持ちになっちゃいます。。。


こだわりのえさを与えて育てたニワトリの卵です。

雪の無い時期には、こんな広大な土地でニワトリ達は育ちます。
たくましくなるな~って事は美味しいんだよね~


赤木さんはドイツに勉強に行って、こだわりのアスパラも作ってます。
一本250gもあるというアスパラは、通常の選別機でもメモリは上の方ですね~
アスパラもこういった機械で選別するなんて☆まるでぶどうの選果台のようです


コロポックル村にはカフェもあってアスパラの時期にはこんなメニューもあります。
営業時間 朝~夕まで
営業時期 雪の無い季節(4月下旬~11月3日)
定休日 毎週水曜(ゴールデンウィークと夏休み・祝日は営業)
見学も終わって、赤木さんの作った鶏肉やお野菜をバーベキューで頂いちゃいます。








赤木さんこだわりの鶏肉はもちろん!ハーヴソーセージ・越冬きゃべつ・手作りベーコンのトマト煮込み
そして、初めて飼育したという豚のグリルも頂いちゃいました。
赤木さんのニワトリや豚に対する思いのお話も伺い、「ありがとう~」って
気持ちで美味しく頂きました。


じゃがいもはストーブでこんな風に濡れた新聞紙をホイルで巻いて焼きます。
(伊藤家の食卓の知恵だそうです



一緒に行ったキンちゃんは今回のお仕事はこれ!
お料理は同席して下さった方が焼き焼きしてくださったので、
ホイル剥きを頑張ってくれちゃいました☆

20数年前に札幌からご両親が移住されたという赤木さん。
赤井川をこよなく愛してるんだなぁ~って気持ちがとっても伝わります。
赤井川近辺には、夏の間は釣りで行くので次回は釣りのお約束も

赤木さんありがとうございました~!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)