プレ「うちのワイン飲んじゃお会」を実施しました

あちこちあちこち飛び回って、おいしいワインに出会うたびに。。。
美味しいワインを素敵な造り手さんや畑の不思議を知って頂きたくて

今回はプレ開催という事で。。。
いつもお世話になっているお店「醸造's BAR the WINE CLUB」で


今日のワインは「山梨のワイン」という事で。。。
どど~んと!
まずは。。。やっぱり泡でかんぱ~い!





蒼龍さんのMaddyは気圧がすごいから開ける時に注意!と聞いてたので。。。

「店長気を付けて~!」
ですが。。。無事でした

ワイナリーさんに行った時に、時々頂く「タンクで醗酵中のしゅわしゅわ」感がとっても素敵

そしてこれからが山梨で美味しいブドウと言われる「菱山地区」のノンブランドワイン



山梨名物?一升瓶ワインの登場です

そうこうしている内に。。。なんと!!先日お世話になった「菱山中央醸造」の三森斉さんが登場~

先日、仕込みのお手伝いに伺った時にお呼びしちゃいました!!
思わぬメーカーズディナーに皆さん感激して下さいました!
菱山中央醸造さんはぶどう農家さんが集まって(元気なおじいちゃん達がいっぱいです

初めての光景に「葡萄酒の原点」を感じました

今日はそんな三森斉さんの造る「ノンブランドワイン」です。
ソムリエ店長・工藤さんが一升瓶でサービスして下さいま~す


三森さんのぶどう造りや醸造・ぶどう酒のお話を聞きながら。。。
参加者の中には「前にテレビで見ましたよぉ!」という方も

そう言えば。。。某有名ソムリエさんもお忍びでやって来るとこですから~

みなさんにちょっとだけ「勝沼」を感じて頂きましたぁ




ノンブランドなので。。。お許しを

美味しいお料理もぞくぞくと運ばれてきます




参加者の方がレアな「山羊のチーズ」を差し入れして下さいました

初めて見るチーズもあり、みんなで束の間のチーズ談義


さてさて。。。次なる「菱山のワイン」は。。。




どちらも「こだわりのぶどう」の造り手、内田秀俊さんのつくる葡萄から
毎年一樽だけ仕込む限定ワインです

こだわりの味はワインになると更にパワーアップ!
深い味わいとバランスが絶妙です!

こんなノンブランドのレアワインはここでしか買えません

勝沼ワイナリーマーケット@山梨
知る人ぞ知る「新田商店」さんです。
そして。。。私のハンドル名の名付け親@新田さん

先日のビックサイトのイベントでも大盛況でした~!

レアなこだわりワインをつくる人とそれをプロデュースする人です

またまた勝沼に行きたくなっちゃいました~

ご一緒します?
ワインクラブの目玉



タジン鍋はモロッコの蒸し料理だそうです。
今日の中身は。。。

たっぷりお野菜とチキン


さむ~い北海道にはぴったりです!
お料理もまだまだ続きます。
仕上げになんと!パスタです

デザートのティラミスも美味~


こんなワインあんなワインを飲みまくっちゃった楽しいひと時でしたぁ








先日友人宅でkizanさんのスパークリンワインを頂きました。
ほっこりとした滋味に富んだ味わいに後味にわずかに残る苦み。
なんとなく噛んでしまいたくなるような衝動に駆られるワインの
(液体の)質感にビックリしました。(^^
甲州種の多彩さに驚くばかりです。
旨いっすよねぇ~
うちでもよく登場します。
しかも!!
次回の「うちのワイン飲んじゃお会」で最初に登場で~す!!
甲州種はワイナリーさん毎にいろんな味わいがあり。。。深いです。
今度、ご一緒したいですねぇ~
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)