
ボジョレーの〆はここで☆


札幌市北区北10条西4丁目
011-214-1773
木曜定休 他不定休
一昨日も来ちゃったお店です

ワイン仲間とわいわい楽しんじゃいました☆
こんな時間が大好きです!!

おつまみしながら・・・

またまた始まっちゃいました

ボジョレー第三夜の始まりです☆
ワインはこれ!


何かと話題のあの「ペットボトルワイン」です。
遠目に見ると

瓶詰めワインと間違えそうになる位に精巧な作り!
ちょっとびっくりです。
瓶底もちゃ~んと凹んでます(汗)

なんだか違った意味でも感心しちゃいました~


マルセル・ラピエール (品種:ガメイ)
自然派ワインの元祖的な存在の造り手さんです。
完全有機農法で作られるぶどうを天然酵母で発酵し、酸化防止剤を加えないワインです。
安心させてくれるような優しい味わいでしたぁ~


日本人女性醸造家 新井順子さんの初ヌーボーです。
畑の所有者はジョヴェール家。
SO2もほとんど使わず、無農薬栽培で自然な味わいに拘り続けているぶどうの造り手の
畑を借りての初リリースです☆
これがボジョレー?と思っちゃう程の農ゆ~い感じがとっても旨かったですぅ

参加者の人気も高かったですね~


うちに到着してるパカレを今日は空けなくてすんじゃいました

ボジョレーヌーボーに使うぶどうはすべて無農薬ぶどう、
ぶどうの重みで自然に搾られたエキスのみを使い、自然酵母のみで発酵と
自然にやさしいワインですね~
パカレというとどうしてもあの「もじゃもじゃ」を思い出しちゃいます(笑)
人気の造り手さんですが、ふわっと香る癒しの香とうわぁ~とうっとりしてしまう飲み心地は
やっぱりなぁ~と思わせちゃいます☆


またまたここでも飲んじゃいました~

昨日も飲んだのになぁ~って嬉しい悲鳴です☆

リベンジのi phon画像もまたまた出現☆
何度祝ってもらっても嬉しいです



平均樹齢50年の古木から丁寧に造られたロゼは今年大人気だったみたいですね~
すっきり感のあるボジョレーには珍しいロゼでした~☆
他にも色々と飲んじゃいます













ドンだけ飲んだのぉ~って感じですね~

改めて見てみると・・・
まぁ、ボジョレーだからね~って言ってると
「いつもと変わらないジャン?」って声も

こうしてボジョレー三夜連続は終わって行くのでした・・・
いったい何人で飲んだん?って思っちゃう数ですね。
毎年こんな風にヌーボーを楽しんで頂けたら...と
B馬鹿でガメラーなσ(^^)は思う訳で...。
後半戦のものはどれも強さと飲みやすさを兼ね揃えた
えぇものばかりで...お祭りですなぁ。(^^
では、また。
> えぇものばかりで...お祭りですなぁ。(^^
はい!お祭りです~
みんなで飲むからこんな感じに飲めちゃいますよね~
また、ご一緒しましょ~
ボジョレーヌーヴォー飲み比べと、
二コラ・ジョリーの飲み比べ、
凄かったですね♪
なんたって3夜連続ですからぁ~(汗)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)