
北海道のお米のCMに出てくるキャラクターが印象的です。

そんな北海道の美味しいお米を使った美味しいお酒@日本酒が
北海道には沢山あります。
その名も「酒チェン」と題して、おつまみ教室が開かれました


いつもワイン漬けですが…

たまには日本酒も頂いちゃいましょ~
(って飲んでばっかりジャン?)
さてさてその前に「おつまみ教室」ですからぁ~
お料理しなくちゃ☆
当然、お料理はお任せ下さいませ

場所はこちら…

キッチンスタジオ「エコールユー」

TEL/FAX 011-581-3766
すすきの近くにこんな場所があるなんて知りませんでした~

教えて下さるのは「おいしくのもうよ」というお料理本も出している東海林明子先生

先生もワイン好きとか


おっと今日は日本酒@道産米に合ったおつまみを作っちゃいます☆

まずはデモンストレーションが始まります



アシスタントの方も手際がいいですね~
さすがです☆
本日のメニューは…

北海道の旬のさんまは安くて新鮮です!

ゆで卵にこんなソースをかけるとメチャ旨なおつまみに!!

ちくわをイタリアンぽくガーリックで仕上げます!!!
うちのチームは誘ってくれたキンちゃんが頑張ります



次々に切ります☆ 炒めます☆ 慣れてますね~

もちろん!画像はありませんが…
私もお料理ちゃちゃっとしちゃってましたよぉ~
うちのチームは一番に出来上がっちゃいました

どれもこれもワインにも合いそうですね~(笑)
そうこうしている内に・・・
あら??お酒がこんなに並んでます


今日の日本酒は…



TEL:0134-22-2176
「北の誉酒造 酒泉館」というお酒造りが見学出来る施設もあります。


すっきりと飲みやすかったですぅ。
気になる一本も発見



「葡萄にごり酒」です。ワイン好きとしては目が離せません。
にごり酒とナイヤガラ果汁を合わせた「リキュール」です。
キンと冷やしたロックで飲みたくなりました~



TEL:0123-72-1001






酒蔵限定の蔵出し甘口を熱燗にして下さいました。
冷より熱燗の方が身体に馴染んで酔いにくいそうですよぉ~
美味しいおつまみと美味しいお酒ですっかり皆さんと和んでしまいました

たまには日本酒もいいなぁ~と思っちゃいました

でも、ワインを飲む量は減らないから…もっと飲んじゃう?って事?

思わせてくれるイベントでした!
改めてゆっくり味わいたいです♪
そして、今度はゆっくりたっぷりお喋りしましょうね^^♪
スマートログxワイン
便利ですね
mixiのかなりんです。
日本酒も飲まれるんですね。
私も、先日『北海道酒蔵祭り』で『冬花火』と『蔵出し甘口』いただきました。
とっても美味しい日本酒でしたよね♪
上記の会でお会いしましたmizuです。
どれも本当に美味しかったですね~
道産酒もワインもいいですよね☆
はい!今度はゆっくり飲みながら(笑)
お出かけの多いシーズンだったので、なかなか更新出来ませんが・・・
(なんて言い訳しちゃってます(笑)
気長に覗いてみてくださいませ。
今回はお誘いいただいたイベントでちょっぴりいい気分になっちゃいました~
ほんとですね~
飲み比べはどのお酒も最高です☆
いろんな発見がありますよね~
> 道産酒もワインもいいですよね☆
道産ワインもぜひ!飲み比べしてみてくださいね~
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)