fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
十勝ワインに訪問しました。
正式名称は「池田ブドウ・ブドウ酒研究所」
建物はご存じ「ワイン城」
釧路からだったので、JRに乗り目指すは「池田町」
DSC01339.jpg

DSC01338.jpg

行先の表示もかわいい~
DSC01337.jpg

なんて見ていると。。。
車内アナウンスが。。。
「この先、エゾ鹿などの野生動物が多数、出現する区域なので徐行しま~す!」
まじぃ~
と外を見ると。。。
sika_convert_20081104103133[1]

こりゃ居るわ~
池田に着くまでの間、早朝にも関わらず眠ってる場合じゃなくなっちゃいました
でも。。。鹿には会えず。。。残念

さてさて、ついに到着~「池田」駅
DSC01334.jpg
駅前には”こんなすごい物”がありましたぁ
DSC01335.jpg
巨大なオープナーだなぁ~
そして。。。
目指すは「ワイン城」
tokachi_convert_20081104103635[1]
tokachi1_convert_20081104103737[1]

あの先目指して出発~
歩道橋を渡り。。。道路を横切り。。。
少しずつ近づいて来ましたぁ~
tokachi2_convert_20081104104055[1]

それにしても。。。
空がきれい~

お~!
近づくとまさに「ワイン城」
要塞のようです。
tokachi3_convert_20081104104227[1]
tokachi5_convert_20081104104305[1]

ワイン城はこんな感じになってます。
お目当ての畑も
tokachi4_convert_20081104104539.jpg

さっそく、11時からの「ワイナリーツアー」を予約し。。。
今、旬な発酵中のレアなジュースを飲みました!
tokachi13_convert_20081104104707[1]
飲んだ後にプチプチと発酵している感じがします

「十勝」の歴史を知る場所もあります。
北海道は入植者によって開拓されていますが。。。
ブドウも他の作物などに劣らず。。。とても大変な歴史があります。
こういう事を知ると、どんどんブドウの不思議にハマり。。。そして。。。応援したくなっちゃいます。
tokachi6_convert_20081104104857[1]
tokachi7_convert_20081104104939[1]

ワインショップはこんな感じです。
お気に入りの「アムレンシス」(自生している山ブドウから出来たワインです)を始め。。。
北海道の品種らしいワインがずら~っと並びます。
tokachi8_convert_20081104105236[1]

外には「展示用のぶどう畑」もあります。
DSC01336.jpg
tokachi9_convert_20081104105410[1]

代表品種の「清舞・山幸」の畑です。
収穫はすでに終わっちゃってましたぁ 残念。。。
でも。。。そんな事にめげない性格?なので。。。
見つけちゃいましたよぉ~!
tokachi11_convert_20081104105444[1]

残されてしまったブドウです。。。
こんな空がでっかい大自然で育ったブドウですよぉ
tokachi12_convert_20081104105654[1]

さぁ~!
待ちに待った「ツアー」に出発~
つづく。。。


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/2-121aa53e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック