秋の美味しさ満載で毎日大好評ですぅ。
もう、行きましたか?
私はほぼ毎日立ち寄り状態ですぅ

そして…
先週、18・19日の二日間そんなイベントの一環で
「オータム電車」が運行されました。
札幌の市電をなんと!貸切しちゃてます


集合場所の市電「西4丁目」ではこんな素敵なお出迎え


アコーディオンの生演奏です☆
なんて素敵

ワインに音楽は最高の組み合わせです

社内も「オータムフェスタ」のロゴがあちこち飾られ、
わくわく気分を誘ってくれます




本日のナビゲーターはこの方々


「ザ・たっち」のお二人です

我らがグランヴァンセラー@池田さんと「ようこそさっぽろ」編集長杉山さん
ウェルカムドリンクはこちら☆



ポートランドとセイベル13053を果汁の段階からブレンドした甘口ロゼです。
今回のオータムフェストではオフィシャルワインにもなってます!


お料理は「SapporoTapas BENTO」


メニューはこちら











これはワインが進んでしまう


そんな貴方には さっぽろ藻岩山「もいわの天然水」も用意されてます(笑)
次なるワインは…


瓶内二次発酵によって造られた貴重なスパークリングワインです。
泡がすぅ~っときれいに上って贅沢な気分にしてくれます。


続いて…


国産ワインコンクール2009で銅賞受賞です!
なんと☆ 5年連続受賞という今や人気のワインです。
爽やかな酸味が心地よいです。
電車はあっという間に休憩場所に到着~!
ここは「市電の車庫」です。こんな所を見学出来るなんて
滅多にないですよね~

中には現役で活躍するこんな市電も




ちょっと有名?な「M101」 レトロな電車も現役で使われているのでしたぁ~
そして足元にはこんな物が



線路の切り替えも手動でやるんだそうです。Oh~!!
そして冬になると活躍する「ササラ電車」


竹のササラを付けて除雪をしてくれる電車です

休憩が終わり、社内に戻ると
さっぽろオータムフェスト2009コラボ企画の「すすきのグルメグランプリ」の参加店から
お料理のサンプルが登場しちゃいました!



9月18日(金)~10月2日(金)の15日間、一冊3,000円(5枚)のグルメチケットを購入し、
参加店を食べ歩きするという企画です。
チケットは1枚・2枚メニューがあり、付いている投票用紙でグランプリが決定しちゃう

これも行きたくなっちゃいます☆
次なるワインは…




こちらも国産ワインコンクール金賞受賞ワインです。
品種ゲヴュルツ・トラミナーの香りが引き立つ一本です。
現在は既に完売しちゃってます

ラストはこの一本☆


品種:ふらの2号(セイベル種×山ぶどう)が北海道の赤ワインだ~と思わせてくれます。
個人的には焼きそばやたこ焼きのおソース系と合わせるのが大好きなワインです

あっという間に終点になり・・・
楽しいひと時は終わっちゃいました(涙)
迎えてくれたのは・・・

アコーディオン奏者の八木さん

素敵なひとときをありがとうございました~
そうそう!
この市電は誰でも貸切出来るんですって

道産ワイン飲んじゃお会しちゃいますかぁ~

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)