今週の日曜日!「9月6日(日)に北海道岩見沢市にある宝水町でお祭りがありま~す。」と宝水ワイナリーさんからご連絡いただきました~「宝水トレジャーフェスティバル」日時:9月6日(日)午前11時から午後4時場所:宝水ワイナリー施設内および野外清丘園による和太鼓演奏、コルクゲーム、餅つき、北海道教育大学岩見沢校の学生によるミニコンサート、丸太切りゲームなど盛りだくさんのイベントが行われるそうです。野外では...
宝水ワイナリーのお祭りで~す!!
あちこちではお祭りも開かれてますね~
行ってきました~

☆第2回 宝水トレジャーフェスティバル2009☆
岩見沢市にある「宝水ワイナリー」の敷地内で昨年より行われています。
札幌からは高速を使うと一時間余りで到着です


会場にはワイナリー出展以外にも、近隣地域のお店が出展しています。


アトラクションで「コルク投げ大会」も開催☆
コクルをステージから投げ、会場でキャッチ

息が合わないと中々受け取れず、歓声が上がります


今日は、限定ワインが飲めるという事なので。。。
それに合わせたおつまみは何が良いかなぁ~
お目当てのお店を発見


手作りソーセージとハムのお店【ヴルストよしだ】


おいしそう~☆
パテとクラッカーのセット・ソーセージをゲットしました~

お目当てのワインはこちら



昨年5月の「霜害」の影響でほぼ壊滅状態だった自社農園から収穫した
いわば「霜害に耐え抜いたぶどう」で造られた白ワイン☆
限定300本という超レアな為、今回のお祭りで限定グラス販売されました!


「ラベルもま出来てないから、急遽作成したものなんですよ~」と醸造担当の石塚さん
いつも熱心に説明して下さいます。幾たびに「大きくなってるな~」と思っちゃいます

えらそ~でごめんなさい(笑)
昨年の2007に比べると酸が強めですが、フルーティな香りは倍増している感じです。
後味にふわっと甘さが心地良いです。
さっきのパテと一緒に食べちゃお☆
いつもの畑には去年に比べて沢山の実りがあります






ベレゾン(果房の着色開始。白の場合、果粒が柔らかくなり始める事で判断)もきてました。
今年は沢山収穫が出来て、忙しい仕込みになればいいなぁ~と願ってきちゃいました

あ~ちゃんさんも限定ワイン飲んだんですね^^
私の彼女も酸が強いと言っていたので、
きっとそういう造りにしたんでしょうねー^^
こちらの記事、リンクさせていただいちゃいました♪
いかにきれいな酸を残すかが課題だという事です。
醸造技術と栽培が同じラインに並んだ時には
とっても美味しいワインを生み出しちゃいますね~
でも、自然が相手なので、思うようにはいかず
四苦八苦する事もみなさん多々あるようです。
そんなワインだからこそ、大事にたくさん飲みたいです(笑)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)