fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
今回で2回目の「メーカーズディナーふらのワイン」を開催しましたベル
ワイナリーの造り手の方をお招きして、ワインとお料理のマリアージュを一緒に楽しみます。
これなら、うち飲みの時にも参考になりますね~
200904DSC07499.jpg200904DSC07501.jpg


「どんなお料理にあうんですか?」
「醸造の苦労は?ヒントは?」
北海道ならではの畑の秘密は?」
などなど…皆さんと和やかに過ごせました200904DSC07503.jpg

ワイナリーでも聞けないような?事まで質問しちゃいますうしし
これもこじんまりならではの醍醐味ですね~!

開催場所は絵文字名を入力してください
いつもテーマのワインとのマリアージュで迎えてくださる
コム・シェモアウエディング
シックな建物がとっても素敵です!
komu.jpg

マンション札幌市中央区南2条西5丁目仲通り
受話器011-252-6666
絵文字名を入力してくださいランチタイム : 11:30~14:30
  ディナータイム : 17:00~23:00(L.O. 22:00)  年中無休

ワインは8種類を皆さんと一緒に味わいましたアップロードファイル

200904DSC07522.jpg200904DSC07505.jpg
◆ ミュラートゥルガウ2008  (ミュラートゥルガウ・中口)
国産ワインコンクールで何度も賞を受賞いるワインです。
とってもフルーティですいすい飲めちゃう「やば系」ワインですハート200904DSC07525.jpg
◆ バッカス2008(富良野地域限定) (バッカス・やや辛口)
「これってバッカス?」とびっくりしちゃったワインです。
個人的には「新しい感覚のバッカス」ハート
先日のサホロのイベントで「人気投票一位」の受賞でした!
そして、先日の都内で開催の「北海道のワイン飲んじゃお会」でも皆さん釘付けでした!


200904DSC07523.jpg
◆ ケルナー2008(工場限定) (ケルナー)
ワイナリーに行かないと味わえない「工場限定」をお願いしちゃいましたにやにや
北海道ではポピュラーな「ケルナー」ですが、とてもすっきりとした味わいでした!


200904DSC07527.jpg
◆ バレルふらの白2007 (セイベル5279・ケルナー)
樽材にこだわりフランス産のオーク樽(225L)で1年間熟成したワインです。
山梨にもアサンブラージュの達人はいますが・・・ネッあにき!にっこり
ふらのワイン@高橋さんもその一人!と勝手に任命しちゃってます!!
1+1=10にも20にもなるんですよぉ~!!
白ワインの中では一番の辛口と言う事で…辛口好きの私にはゴクゴクっとハート程よい樽感がとっても心地よかったです。

そんな白にはこんなお料理をマリアージュLOVE
200904DSC07504.jpg富良野産の玉葱をふんだんにしようした、温かなフラン☆
                      濃厚なプリンのような食感と富良野のあま~い玉葱がとっても美味LOVE
                      ボリュームも満点でした~!
200904DSC07506.jpg富良野のグリーンアスパラのキッシュ
                             ガトー仕立てと道産牛のカルパッチョ
                      旬のグリーンアスパラは北海道の白ワインにぴったりです!
                      カルパッチョは優しい味わいでした~
200904DSC07507.jpg☆胆振より愛女魚と浅蜊のジュのソース
                             真狩産越冬人参のヴィッシー風を添えて
                      ほんとは苦手な浅蜊でしたが…
                      古田シェフのソースマジックで完食笑い。

そして、ワインは赤に突入~!

200904DSC07526.jpg
◆ バレルふらの赤2005 (セイベル13053・ツバイゲルトレーベ)
こちらも白ワインと同じくフランス産のオーク樽(225L)を取り寄せ1年間熟成したワインです。
高橋さんの樽使いは、私のピンポイントです!
ワインの特徴を理解した上での判断なんですね~(やっぱり他業種の醸造知識が生きてる?)うしし

200904DSC07530.jpg
◆ 羆の晩酌2005 (ふらの2号:セイベルX山ぶどう
知る人ぞ知る「羆の晩酌」
自社開発の「ふらの2号」山ぶどう交配品種です。
エチケットデザインは、富良野と言えば「倉本聰」さんの妹さんのデザインだそうです。
中身はしっかりとどっしり系の赤ワイン。
高橋さん曰く…「今年の羆の晩酌は今までとは違いますよぉ~」
ホントだ…皆さんもぜひ!!お試し下さいやじるし


200904DSC07528.jpg
◆ ツバイゲルトレーベ2003 (ツバイゲルトレーベ)
未発売のワインをお願いしちゃいました
高橋さんのこだわりのツバイです!
色と言い香りと言い、とっても いい感じです。
樽1年・瓶4年の熟成という事で・・とっても楽しみですハート

200904DSC07529.jpg200904DSC07518.jpg

◆ ふらのワインロゼ (セイベル種)
富良野市民の方々にもっとも愛されてるワインです。
地元で愛されるって本物ですよね~
色もとっても可愛くて、チャーミングな味わいでした。

そして、赤に合わせてのお料理は…
200904DSC07509.jpg☆若鶏のディアブル風、
                             富良野農協で生産したソースをベースに…
                         ☆上富良野地養豚のロティ、
                            富良野の山葡萄で作ったジャムの赤ワインソース
                      嬉しいふらのづくしです!
                      古田シェフの心使いが、またまたたっぷりです!
200904DSC07510.jpg200904DSC07513.jpg

200904DSC07511.jpg200904DSC07514.jpg


200904DSC07515.jpg☆富良野チーズ工房のナチュラルチーズ、
                             一口の楽しみ
                         とろ~りアツアツの富良野チーズがワインとばっちり!
200904DSC07516.jpg☆清見オレンジのコンポートとソレイユのジュレ
                           有機ミルクのアイスを添えて
                           こちらも憎い一品!
                           マスカット品種の「ふらのワインそれいゆ」を使ったジュレきらッッ
200904200904DSC07531.jpg

200904DSC07534.jpg
いつもながらに素敵なサービスをありがとうございました!

200904DSC07536.jpg
ふらのワイン@高橋さん・コムシェモア@古田シェフ、松村ソムリエ
ありがとうございました!!
次回は6月の予定です。
ご案内ご希望の方はメールフォームにてご連絡くださいませ!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ううぅ...
こんXXは。
先日は某所でご挨拶だけで失礼いたしました。(^^
あ~ちゃんさんが一目置く高橋さんのアサンブラージュと
樽使いが気になります。
醸造畑の他業種...?気になる気になる。(^^;
「富良野限定」と言うのが悩ましくも、賢くて正しい
販売方法(経営方針)でしょうね。
これからの時期富良野へ行くのは恐いものもありますが
時間を作って「バッカス」と「ケルナー」を味見に行き
たいッス!
2009/05/03(日) 10:37 | URL | まるどら探検隊 #SFo5/nok[ 編集]
Re: 気になりますよね~(笑)
めちゃ気にして下さい!!(笑)
そんな気になる色々を解決しに
「ふらのワイナリーツアー」を実施しま~す!
詳細は、後日アップしますよぉ~!!
ぜひ!ご一緒しましょ~
(通常ではないまたまたレア体験して頂く予定ですぅ(秘)
2009/05/03(日) 15:33 | URL | あ~ちゃん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://achans.blog92.fc2.com/tb.php/100-21b923f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック