fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
DSC006320001.jpg
今朝の札幌から見える山はとってもくっきりです。

この時間もそれぞれの思いが駆け巡っています。。。
私の思いも。。。みんなの思いも。。。
必ず、思いは届きます!
スポンサーサイト



「2月は道産ワインフェスティバル三昧だね(^_-)-☆」と
昨日もワインメーカーさんとお話していました。

昨日は「第17回 北を拓く道産ワインの夕べ」が開催されました。

DSC00469DSC00469.jpg
道産ワイン14社 道産食材メーカー12社が集合です(^_-)-☆

北海道ワインを楽しみたいと、今年は都内からのお客様もいらしゃいました。
レポはのちほど。。。

恒例の「ウェルカムワイン クイズ」は。。。
当然!正解!!!(^_-)-☆
相方も正解して、ワインを当てちゃってました(笑)
(きれいなお姉さんにあげたそうです(^^ゞ)
皆さん、「あれだよね?」「絶対そう!」と楽しみながら。。。
まんまと外しているソムリエさんもいたり(^_^;)

こういう時はワインラヴァーは強いです!(^^)!


イベントの後は「日本のワイン」を
今後のワイン産業の在り方をディスカッション!

DSC005090001.jpg
大好きなワインに囲まれた素敵な時間を過ごしましたよ~

右から。。。
☆グランポレール北海道ケルナー辛口 2010(サッポロワイン@勝沼)葡萄は余市です。
クリサワブラン  2010  (ココファーム@足利)葡萄は岩見沢「ナカザワヴィンヤード
☆キザンワイン白  2010  (機山洋酒工業@山梨) 
DSC00251_convert_20120224132632.jpg

JR千歳駅からほど近い場所にあるワイナリーです。
余市のブドウを使ったワインはブドウ栽培家とワインメーカーの顔が見えます。
今年はあの人がやらかしてくれますよ~(^。^)y-.。o○文字
yamagata_20120222223804.jpg
以前からご報告しておりました、
タケダワイナリー近隣地域への清掃工場建設計画ですが、本日、正式に計画の中止が発表されたそうです。
詳細につきましては、タケダワイナリー岸平社長よりコメントをいただく予定ですが、
この決定には、やはりタケダワイナリーに寄せられた1万人もの署名が大きな力となったということです。
署名活動にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

簡単ですが、ひとまずご報告させていただきます。
追って詳細を掲載いたしますので、しばらくお待ちください。


道産ワイン応援団・JWN日本ワイン振興ネットワーク 
                    荒井早百合



タケダワイナリー 岸平さんより下記のメールを頂きました。
皆様のご協力、本当にありがとうございました。

-------------------------------------------------------------
ご支援いただいた皆様へ


いつも世話になっております。


さて、2011年11月より、ご心配をおかけいたしておりました、
新清掃工場建設構想ですが、お蔭をもちまして、
本日の山形広域環境事務組合議会において建設断念の報告
がなされ、計画が撤回されました。


皆様には署名等でご支援を賜りありがとうございました。


すぐにご連絡と思い、メールで恐縮ですが、先ずはご報告と御礼まで。
ご支援ありがとうございました。



有限会社 タケダワイナリー
取締役営業部長  岸平和寛


記事によると再度候補地を検討とあります。
引き続き、きちんとした対応を望みます。
先週の強行ワイナリー同行ですっかり風邪ひいちゃいました(^^ゞ
今年の冬の北海道はめちゃ寒く。。。ゆず茶を飲みながら風邪を吹き飛ばし中です!!

で。。。
そんな中、ユニット事業もスタートです(^。^)y-.。o○


チーズ専門店「フェルミエ」

まっちゃんキッチンスタジオ

道産ワイン応援団


北海道の美味しい楽しいをゆるりと皆さんにご紹介したいね~と
こんなユニットが誕生しました!

(ユニット名は募集中です(^。^)y-.。o○)


それぞれのスペシャリストの楽しい「おっ!」と思えるお話しは参加者だけの特権!!
こじんまりと和気あいあいのスタートです。
皆さんもご参加してみませんか?


お申し込みは下記へ。。。

DSC000660001.jpg


-----------------------------------------------------------------------------------

「日々の食事の中で、素材として食べるイタリアのチーズ」を目指す白糠酪恵舎のチーズ。
これを使って、料理を作ってくださるのは、テレビ・ラジオでおなじみ、料理家・フードプロデューサーの松田真枝先生。
道産ワイン応援団」荒井早百合さんセレクトの道産ワインとともに、マリアージュを楽しみましょう。

日時:①3月16日(金)19:00~21:00 
②3月17日(土)12:00~14:00 
③ 〃     19:00~21:00(満席)
④3月18日(日)12:00~14:00 

会場:まっちゃんキッチンスタジオ(札幌市中央区北3条西30丁目)
会費:5000円(税込・食事代・ワイン代込み)
定員:①~④各8名

お申込み&お問い合わせ:フェルミエ札幌店 (電話011-615-7725)
            担当 工藤


満席になっている時間帯もあります。ご了承くださいませ。

DSC000650001.jpg
まっちゃん先生のデモンストレーションもありますよ~
おうちで再現出来るお料理とそれに合わせたワインやチーズもご紹介しちゃいます(^。^)y-.。o○
昨日は岩見沢へ行きました。
物凄い雪でワイナリーでも大変な苦労をしています。。。
もう、雪はいいです。。。




DSC099690001.jpg
余市の葡萄畑でも雪の中で葡萄達が春を待ち焦がれて、すやすやしています。
今年は豊作にな~れ!!

みなさんも祈って下さいませ(^^ゞ
DSC000250001.jpg

北海道限定なのかなぁ?

ランチパック「雪下キャベツメンチカツ」です(笑)

個人的には「たまご」のランチパックは時々、忙しいランチなどに利用していますが。。。
「おっ!雪の下キャベツ!!」と思わず買ってしまいました。。。

雪の下キャベツ」は冬の間雪の中に越冬させているキャベツで
甘みが増します☆

でも。。。
カツとは見落とした(^_^;)

DSC09915_convert_20120210112121.jpg

札幌にもワイナリーがあります。無ろ過、野生酵母のスパークリングはワイナリーの樽から飲んでいる感じです。
☆ナイヤガラスパークリング(辛口)
さっぽろ藤野ワイナリー札幌市) 品種:ナイヤガラ


道産ワイン応援団wineCafé veraisonでは
北海道ワイン・日本のワイン・海外のワインを飲んで頂けます。
繝懊ヨ繝ォ_convert_20120210112929
札幌市中央区南2条西5丁目 狸小路5丁目HUGイート内
011-233-3950
平日:11:00~14:00 17:00~22:00(Lo:21:30)

DSC099780001.jpg


冬の北海道のワイナリーの景色は幻想的です。
雪に埋もれた葡萄の木は春になるまで、ゆっくりと眠りについています。
今年の豊作をみんなで祈りましょ~
(画像は宝水ワイナリーです。)

1月末からイベントや出張続きでなかなか更新出来ないあ~ちゃんです(^_^;)

今朝はほっこりとこんなモーニング☆

DSC000210001.jpg
TORAYA CAFE のあんペースト

アイスクリームに乗せたり、クラッカーに乗せたりと色々と楽しめます。
創業500年の虎屋さんが作る「あん」は世界中でも大人気!
日本人の原点のスイーツですね。

トーストに乗せると何だか「名古屋モーニング」を思い出します(笑)
名古屋ではモーニングセットには「あんこ」がついてきます。
ほっと出来る瞬間ですね。

DSC000200001.jpg

季節によって色々な「あんペースト」が出現します。
通販も出来るので遠くにいても「虎屋」さんを感じられちゃいす☆


さぁ~て!
今日の狸小路5丁目 道産ワイン応援団wineCafé veraison ヴェレゾン
あ~ちゃん営業します。
スペシャルなワインも開けちゃいます(^_-)-☆