道内各地のぶどう畑もまだ剪定が終わっていない内に雪が降ってしまい。。。
今年はラストも大変な状況です。
「ぶどう畑」に優しい地球になって欲しいですね~
今週末27日(日)開催の
道産ワインフェスティバル2011

お得な前売りチケットはみなさん準備OKですかぁ?
室内型イベントなので、寒い冬もヘイチャラです(^_-)-☆
ワイナリー様もいらっしゃいますので、色々なお話しも伺って下さいね。
道産ワイン応援団で「道産ワイン」と呼んでいる
道内のワイナリー、ヴィンヤードのワインが一堂に集合です。
ドイツからもスペシャルゲスト HIDE WINE の 浅野秀樹氏もやって来ます。

開場は15時からですが。。。
16時から毎時「プチセミナー」を開催します。
各ワイナリーの2アイテムワインを飲みながら、ワインメーカーのお話しが聞けちゃいます。
今夜から事前予約開始です。
第一弾予約は。。。

639
ドイツの日本人醸造家「浅野秀樹」氏
北海道にも繋がる秘密を探ります。

ふらのワイン(富良野市)
昔飲んだという方は「今のふらのワイン」をぜひ!味わって頂きたい☆
蝦夷vinワインセレクションでは第一回金賞・第二回銅賞を受賞しているワイナリーです。

笹田武志氏
ぶどう栽培に対する熱いお話しが聞けちゃいます(^O^)/

奥尻ワイナリー(奥尻町)
「島のワイン」。。。
何度訪れても、素敵&不思議がいっぱいの島です。
行く度に色々な思いでもできて。。。
既に完売の商品の多い中、道産ワインフェスティバルではレアなあれも飲んで頂けます(^_-)-☆

菅川仁氏
奥尻の魅力が満載のセミナーになる事間違いなしです☆
各セミナー、及びお時間詳細は「道産ワイン応援団」サイトで!
先着12名様のプチセミナーです。
みなさまのご参加お待ちしております!
☆道産ワイン応援団公式サイト☆
新酒まつり
本日から限定で味わって頂ける新酒ワインはコレ!

Citrus Scent(シトラス セント)ヌーボー 2011
蒼龍葡萄酒(山梨県勝沼町)
自園産ノンボルドー甲州から出来たこのワインは昨年のヴィンテージでは
国産ワインコンクール
知る人ぞ知る「我らがアサンブラージュ」のメンバーの一人。
鈴木大三さん☆
彼の造るこのワインはぜひ!北海道のみなさまにも味わって欲しくて。。。
飲んだら名前の由来がわかっちゃうワインです(^_-)-☆
札幌にもゆかりのある彼は昨年の「蝦夷vin」にも参加してくださったので
お会いしている方もいるかと。。。
そして、もう一人の「アサンブラージュ」メンバーの新酒も(^_-)-☆

ヌーヌーボー 2011
ドメーヌQ (山梨県石和)
日本一早いヌーボーです(^O^)/
青デラ(熟す前のデラウエア)で出来たスキッとしたワインです。
どれも限定です。
お早めに~
あ~ちゃんプロデュースのワインカフェ ヴェレゾンでは
新酒まつりを開催しています☆
その中から、少しご紹介(^_-)-☆

●初醸造!イクスピアリ限定●
「赤紫蘇ウィート・レモネール」
余市のワイナリー「ドメーヌタカヒコ」のビオロジックフレッシュ生ホップを
使用しています。
既に完売品ですが。。。
限定数ご用意しています。
(めちゃ少ないですが放出しちゃいます(^_-)-☆)
お試しあれ!


ししゃもを追いかけて行った、ある日。。。

こんな看板を発見!!

「近くに馬がいます!」
え~!!!!
見たいぞ~
覗いてみましたが。。。見えませんでした(^_^;)
その代わり。。。

お~!
ゲートです(^^♪
ここから始まるんですね~

紋別競馬場ではナイターもやってたみたいです(^_-)-☆
来年は来てみたいな~

こんなトラックを走る馬は素敵だろうなぁ~~~
馬が見られず。。。不完全燃焼してると。。。
目に飛び込んだのはこんな光景☆

この辺りは牧場が沢山あります☆
馬に見とれていると。。。
ちら見していた馬が。。。
突然!!

こっちに向かって走って来ました!
柵を飛び越えてくるかと思っちゃった(^_^;)
リベンジ☆

去年のブログにも同じ画像が。。。(^_^;)
ってこれはなかった(^_-)-☆

やっぱりココに来ちゃいます☆
カネダイ大野商店

このすだれがいいですね~
そそりますね~

すだれになった「ししゃも」から☆マイししゃも☆を選びます!(^^)!

去年はお目にかかれなかった「特スーパースペシャル メス」
これ行っちゃう?

選んだシシャモは店内のホットプレートで焼いて食べられます☆
ジュージューと待っているこの間がし・あ・わ・せ☆彡

いい香りがしてきたよ~

そしてコレも忘れちゃならない☆

ししゃも寿司セット☆
お吸い物にも漬物にも「ししゃも」が☆☆☆

口の中でとろ~っと解けちゃう旨さです(^_-)-☆
思い出しちゃいます☆☆☆
このとろーり感はやっぱり鵡川に行かなきゃ!

街灯にももちろん!ししゃもがいます(^。^)y-.。o○
ブログ更新出来てない時には。。。
あちこち出没してます(^_-)-☆
先月末から。。。
横浜~東京~修善寺~山梨へと。。。
あちこちお伺いの旅が続いていました☆

10月28日には札幌@KAZUで「道産ワイン応援団3周年記念感謝祭」を!!

こんな景色も眺めながら。。。

東京に行っては、懐かしいあの方に会いに。。。表参道@バンブーへ。。。

そして、やっと再会☆ 「ワインバルWA」

何年ぶりかの新幹線で一路、修善寺へ。。。

せっかくの修善寺だから。。。
あの人にも会いに行かなくちゃとシャトーTSへ。。。

畑もしっかりと見てきましたよ~
ここでしか見られない試みも(^_-)-☆

横浜に戻り、和の達人「中村孝明」氏のお店で「道産ワイン応援団3周年記念感謝祭」☆

そして、次なる先は原点の「勝沼」
ここでもあちこちワイナリー&ワインメーカーと再会です(^_-)-☆
この模様はどんどんアップしなくちゃですね(笑)
そして、27日の道産ワインフェスティバル2011の準備も進めてます。
希少ワインもいつものごとく、みなさまに味わって頂きたく。。。
先着になっちゃうかもですが。。。
みなさま、前売りチケットゲットして、お早めにいらして下さいね。
ドイツからもワインメーカーがやって来ます。
セミナーも開催です☆
若干名なので。。。もう少し、募集お待ちくださいませ(^_-)-☆