fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
2011112700.jpg


北海道ワインと。。。
北海道の食材を楽しむイベントが今年も開催されます☆

道産ワインフェスティバル 2011

日時:2011年11月27日(日)
   15:00~21:00(時間内入退店自由)

場所:北海道市場 ICHIBA
   札幌市中央区南4条西3 すすきのビル6F
   011-532-5768
   (札幌市営地下鉄南北線すすきの駅 3番出口 徒歩1分)

前売りチケット:3,000円(500円券X7枚綴り)
        当日は500円券一枚よりお買い求めいただけます。

*ワイン・料理ともチケット1枚からご利用頂けます。

参加ワイナリー(順不同) 
歌志内太陽ファーム  北海道中央葡萄酒千歳ワイナリー 札幌酒精富岡ワイナリー サッポロワイン 
月浦ワイン 十勝ワイン はこだてわいん ばんけい峠のワイナリー ふらのワイン 宝水ワイナリー 
北海道ワイン  マオイワイナリー   余市ワイン  山崎ワイナリー  奥尻ワイン  松原農園 
ドメーヌ・タカヒコ   中澤ヴィンヤード  羊蹄グリーンビジネス  TAKIZAWA WINE 
KONDOヴィンヤード  COCO FARM&WINERY  天橋立ワイン  HIDEWINE (特別参加)  
(スペシャルワインも登場します。)

☆前売り券3,000円(500円券×7枚綴り)を下記にて販売致しております。
北海道市場 ICHIBA            TEL 011-532-5768
道産ワイン応援団winecafé veraison(ヴェレゾン) TEL 011-233-3950

スポンサーサイト



4日間に渡って
FM北海道「AIR-G」に出演させて頂いています。

(「lief」内14:40頃放送予定。) 
DJ 北川久仁子さんもワイン好きとあって
道産ワインのお話しで盛り上がっちゃいます(^_-)-☆


初回の今日は道産ワイン応援団のお話しを交えて
ワイナリーのご紹介は「月浦ワイン


DSC011600001.jpg
ミュラー・トゥルガウ 2009
品種:ミュラー・トゥルガウ

毎年エチケット(ラベル)が変わります。
先月から2009がリリースされました。
クリアな色、芳醇な香り、そして、すっきりとした味わい。。。
いつでも安心して飲める、飲みたくなる一本です。

自分でお話ししていて飲みたくなっちゃいました(笑)


明日も同じ時間でワインのお話しをしちゃいます(^_-)-☆
FM北海道「AIR-G」
(「lief」内14:40頃放送予定。)
 
みなさまにあれもこれもご紹介したく。。。
「美味しいものは少しづつでも分かち合いたい」ので。。。

DSC011560001.jpg
ひとまず、こんな感じになってます(^_-)-☆

今回は完売続出のワインが多いかも(^_^;)
でも、まだ味わっていない方にぜひ!飲んで感想を頂きたい☆
ワイナリーさんにもFBしたい☆
そんな思いでリストアップしています。

DSC011570001.jpg
北海道の「ピノ・ノワール」を飲み比べたり。。。

DSC011580001.jpg
同じ地域の品種の作り手違いを楽しんだり。。。

DSC011590001.jpg
北海道の白ワインの可能性を益々感じたりと。。。

ホント!みなさん来ないと損ですよ~(^o^)/

おうちでたんまり楽しめる商品もヴェレゾンからご用意してます。
美味しい古田シェフのコース料理もご用意しています。
ご自分なりのマリアージュも楽しんで頂いたいですから。。。
そして、そんな情報共有が出来るのも「道産ワイン応援団」のイベントのだいご味☆

残席わずか、本日〆切です。
駆け込み組、お待ちしています☆

リサイズ道産ワイン応援団3周年記念感謝祭


お申し込みはこちらから。。。
☆道産ワイン応援団3周年記念感謝祭☆
2008年10月28日に設立した「道産ワイン応援団」も
今年は3歳のお誕生日を迎えます。
そこで。。。
今年もあんなワインやこんなワイン。。。
もうストック無いけど、飲んじゃう?なワインも大放出☆

リサイズ道産ワイン応援団3周年記念感謝祭

 「新洋食 KAZU」 大好きなシェフ古田さんのお料理と
            道産ワインのあれこれを一同に楽しんで頂いちゃいます。
            お一人づつのコース料理でじっくりワインとのマリアージュも☆
            ワインはお一人様一本位になっちゃいそうです(^_^;)
            お楽しみプレゼント大会も開催しちゃいます!

詳細&お申し込みはこちらから。。。
☆道産ワイン応援団3周年記念感謝祭☆
残席わずか。。。本日、〆切です。お申し込みはお早めに。。。


http://sapporo.100miles.jp/veraison/article/109
今日から4日間に渡って
FM北海道「AIR-G」に出演させて頂いています。

(「lief」内14:40頃放送予定。) 
DJ 北川久仁子さんもワイン好きとあって
道産ワインのお話しで盛り上がっちゃいます(^_-)-☆


初回の今日は道産ワイン応援団のお話しを交えて
ワイナリーのご紹介は「YAMAZAKI WINERY」

家族が織りなすワイン造りはワインの味わいにもどんどんと
変化が感じられています。
「絆」を感じるワイナリーですね。

沢山の種類のワインがリリースされていますが、現在購入できるワインの中から
おすすめの一本をご紹介☆

DSC011550001.jpg
KERNER DRY(ケルナー ドライ) 2010
品種:ケルナー
(トロリンガー×リースリングの交配品種)

北海道ワイナリーでは多く栽培されている品種です。
すっきりとした味わいが道産食材にぴったりです。


ワインのエチケット(ラベル)にある花びらの一枚一枚が
山崎さんのご家族を表しています。

畑やワインメーカーを感じながら飲むワインは一段と
ワインの楽しみを膨らましてくれます。

まだ飲んだ事のない方もぜひ!味わってみて下さいませ。


今週木曜日、10月27日は「道産ワイン応援団3周年記念感謝祭」を開催します。
おススメワインが一堂に味わえる感謝祭です。
既に完売しているワインや中々手に入らないワインも
「美味しいものはみんなで分かち合わないと!」と大放出しちゃいます(^_-)-☆
残席わずかですが、お料理の関係で明日の〆切とさせて頂いております。

ご参加希望の方は下記をクリックし詳細をご確認の上、お申し込み下さいませ。

☆道産ワイン応援団3周年記念感謝祭☆


明日も同じ時間でワインのお話しをしちゃいます(^_-)-☆
FM北海道「AIR-G」
(「lief」内14:40頃放送予定。) 
めでたく?無事退院しました(^O^)/
ご心配して下さった沢山のみなさま、ありがとうございました。

2年前に右手首複雑骨折をし、そのプレートをついに除去しました。

DSC01151.jpg
こんなものが手首に入ってたんですよ(>_<)
記念?に頂いてきました。

抜いた右手の骨には穴が空いているので、まだ重いものなど持ったりは出来ませんが、
持ち前の明るさで(笑)すぐにこれも埋まってしまうかと☆


入院中も道産ワイン応援団活動は続き。。。
本日もFMラジオ「エアーG」に出演させて頂きました。
今週4日間、連日出演します。14:45頃には「80.4」にチューナーを合わせて下さいね~

今回の入院にはヴェレゾン店長も同じタイミングで腰を痛めたりと、
みなさまには大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
今後は更にパワーアップした「道産ワイン応援団」をお見逃しなく(^_-)-☆
みんなで作り上げる道産ワイン応援団ですから。。。

北海道ワインの進化の真っただ中を一緒に楽しみましょ~


今日、10月24日(月)~27日(木)
エアーGに出演します☆

DJ北川久仁子さんの番組「lief」内で
道産ワインのお話しをします。
14:45頃の放送予定です。
お時間ある方はぜひ!

2年前の冬。。。

ステンと転び、思わず!!
骨折してしまいました。。。
それも右手首複雑骨折(^_^;)


そして。。。
明日からプレート除去手術の為、入院します。

その合間に。。。
情報発信もしようと企み中~(笑)

復活したら、これから観光に携る方々の授業もあるし。。。
道産ワイン応援団3周年記念感謝祭もあるし。。。

益々パワーアップしちゃいますよ~
ずっとずっと未だに。。。
山梨へ行くと実家のように「ただいま~!」と帰っていきたい家があります(^_-)-☆
いつも迎えてくれるのは
素敵なご両親と素敵な主。。。

山梨県勝沼町菱山地区。。。
日本ワインの故郷、山梨県勝沼町でもグランクリュと言われるほどの素晴らしい葡萄の産地です。

標高550Mと勝沼の中でも雲海も見える場所に畑はあります。
(詳細はこちら☆)

行ってみたくなったでしょ?(^_-)-☆


そして毎年送って頂いているものがコレ!
DSC009040001.jpg


DSC009100001.jpg

内田ぶどう園産 マスカット・ベィリーA
 北海道ではお目にかからない品種です。関東圏でも食べた事ある人は少ないかも!?

DSC009080001.jpg

・完熟葡萄果汁(内田ぶどう園産葡萄100%)
 一度飲んだら止められない濃厚さは絶品!!

DSC009070001.jpg

・勝沼人の大地2009
 内田ぶどう園産マスカット・ベィリーA100%使用。
 今回の醸造は「ダイヤモンド酒造」(^_-)-☆
 我らがヨッシーの醸造です。

DSC009060001.jpg
しかも290本中の167本目。貴重な一本です☆

ストックヴィンテージもあるのですが。。。
この時期の「勝沼人の大地」を味わって頂きたく。。。
今回は「ぶどう」「果汁」「ワイン」の3アイテムを
本日ヴェレゾンでご紹介しちゃいます。

同じ畑で採れたものを一度に味わうチャンスは今だけ☆
今日は狸小路5丁目「道産ワイン応援団winecaféヴェレゾン」に集合~
(北海道以外の方は一緒に11月のワインツーリズム山梨へ行きましょ~(^_-)-☆)
 
月浦ワインまつりツアー

収穫真っただ中の醸造施設見学と
大人気ワイナリー「月浦ワイン」を丸ごと楽しめる
月浦ワインまつり」。。。
年に一度のお祭りです(^_-)-☆
みなさまを造り手もお待ちしています。

若干名ですが、お席がございます。
寒い冬になる前に外飲みのラストチャンスです!
ご一緒しませんか?

お申し込みは
月浦ワインまつり」と明記の上、下記のフォームからお申し込み下さいませ。
☆月浦ワインまつりツアー☆
DSC004210001.jpg
レジェント 2009 (限定1,325本)
天橋立ワイン(京都府)

余市@匠「藤本毅」さんの葡萄を使ったワインです。
あ~ちゃんはずっとずっとファンで(^^♪
毎年「国産ワインコンクール」でも入賞しちゃいます。
品種「レゲント」は日本ワインの中でも珍しく。。。
色も味わいもしっかりしていて「ちょっとイタリア?」を感じます。

ご本人藤本さんも(^_-)-☆

DSC008820001.jpg

限定数量しか出来ないワインなので。。。
ホントは秘密にしたいのですが。。。(笑)

「美味しいものはみんなで分かち合わないと!」

ヴェレゾンでも飲んで頂けます☆


DSC00773_convert_20111004162954[1]
10月1日(土)開催の
余市グロワーズツアー&ディナー

余市の7人侍の皆さんと、ツアー&ディナーにご参加頂いたみなさまと
あれこれ余市産葡萄のワインを楽しみました。
画像に入りきれない程のワインが。。。

飲み比べあり。。。
新しい試みのワインあり。。。
懐かしいあの頃のワインあり。。。
改めて驚きのワインありと。。。
皆さんとグロワーズワイン談義は続き。。。
一時間以上もお時間オーバーしてしまいました(^_-)-☆

詳細レポはまた後日。。。
今週、土曜日9日は「月浦ワインまつり」に行きます。
お申し込みは。。。
こちらへ☆
DSC004220001.jpg
こころみシリーズ ケルナー2010 (1,237本)
ココファーム&ワイナリー(栃木県足利市)

余市@木村農園のケルナーを使った「こころみシリーズ ケルナー2010」
北海道のケルナーのイメージを返る一本です。
本数が少ないのが、残念(/_;)

3日間に渡って飲みました。
違った顔を見せる余市のケルナーはとても楽しませてくださいました。
感謝(^_-)-☆

今日からヴェレゾンでも飲めちゃいます☆

10月3日(月)15:45~放送の 

HTB(北海道テレビ)「イチオシ!の中で
道産ワインの楽しみ方をご紹介します。

DSC003520001.jpg

みなさま、見て下さいね~(^_-)-☆

そして、リアルに9日(日)はツアー体験しましょ~
オータムフェスト最終日。

7丁目「道産ワイン」ブースに行きました(^_-)-☆
ワイナリービレッジ」には月浦ワイン 岸本ご夫妻が☆

DSC008530001.jpg

来週9日(日)は「月浦ワインまつり
札幌からはツアーバスも出ちゃいます☆
お祭りでは岸本さんご夫妻が美味しいワインをご用意して下さいます。
帰りも気にせず、月浦ワイン満喫出来ますね~

DSC008550001.jpg
「ミュラー・トゥルガウ」(白ワイン)
「ドルンフェルダー」(赤ワイン)
「ドルンフェルダー(樽)」(赤ワイン)
どれもこれも醸造家@岸本さんのこだわりを感じます。


DSC008680001.jpg
来週、9日(日)は洞爺で月浦ワイン満喫しましょ~


月浦ワインまつり


道産ワイン応援団で月浦ワインを満喫しましょ~

お申し込みは。。。
☆月浦ワインまつりワイナリーツアー☆
または、お電話:011-211-5239 道産ワイン応援団へお願いします。

tokimeki4_001_convert_20110930230233.jpg


定価680円
2011年9月30日発売(北海道は10月3日)

北海道ワイナリーを旅して欲しいとナビゲートさせて頂いた
「ときめき旅 北海道」2011年秋号が発売されました。

【目次】
・特集 美味しい北海道
 ここでしか出会えない1本 ワイナリーを旅する。
・特集 美味しい北海道
 北海道の野菜で秋を食べる
・[札幌・小樽]ロマン建築を訪ねて
・北海道の風景 秋の道東めぐり
・小説の中の風景
 原田康子 「挽歌」

お問い合せ、購入希望の方は必要事項をご記入の上、
「mail@dosanwine.jp」へお申し込みくださいませ。
  ●冊数 ・氏名 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス

道産ワイン応援団winecafé veraison(ヴェレゾン)でもご購入予約受付しております。
札幌市中央区南2条西5丁目 狸小路HUGイート内
TEL&FAX 011-233-3950
mail:veraison@dosanwine.jp
営業時間:11:00~14:00  17:30~22:00(21:30Lo)
定休日:日曜祝日(不定休)

チラ見しちゃいます?(^_-)-☆
DSC005030001.jpg
道内のあのワイナリー・このワイナリーを取材して頂きました。


DSC005010001.jpg
道産ワインが飲めるお店や買えるお店も掲載して頂きました。
もちろん!ヴェレゾンも(^_-)-☆

DSC005020001.jpg
そして、あ~ちゃんが道産ワイン応援団している訳もみなさんにお伝えしちゃってます☆

北海道へいらっしゃるバイブルに…
道産ワインのお供にいかがですか?

道産ワイン応援団では代行販売しています。
購入希望の方は必要事項をご記入の上、
「mail@dosanwine.jp」へお申し込みくださいませ。
  ●冊数 ・氏名 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス



ヴェレゾンでも予約購入出来ますよ~
道産ワイン応援団winecafé veraison(ヴェレゾン)
札幌市中央区南2条西5丁目 狸小路HUGイート内
TEL&FAX 011-233-3950
mail:veraison@dosanwine.jp
営業時間:11:00~14:00  17:30~22:00(21:30Lo)
定休日:日曜祝日(不定休)
すっかり秋めいてきた北海道ですが。。。

ワイン用ブドウの収穫が始まりだし、ワイナリーやヴィンヤードでは忙しい季節になってきました。



10月1日(土)の「余市グロワーズツアー&ディナー」では

お忙しい最中の葡萄畑ですが、みなさんと収穫前の畑にお邪魔し

美味しいワインになる訳を探ってきます。

道産ワイン応援団だけのスペシャルツアーです(^_-)-☆



そして、翌週9日は「月浦ワインまつり

月浦ツアー


でもでも!自力で行くのはちょっと大変。。。

ワイン飲みたいし。。。

誰を犠牲にする???



そんなみんなの悩みを解決しなくちゃ!と

道産ワイン応援団では月浦ワイン醸造家「岸本さん」とバス出しちゃお!という事になりました。

そして、そんな企画にあ~ちゃんが公認ナビをする「北海道ワインツーリズム協議会」も賛同してくださり、

コラボツアーとなりました。




月浦ワインまつり


いつものツアーと同じく。。。

濃ゆ~いご案内をしますよ~

そして、バスなので安心して「月浦ワイン」を堪能出来ちゃいます(^_-)-☆

ぜひ!ご一緒しましょ~



お申し込みは。。。

月浦ワインまつり