fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
DSC00246H.jpg

狸小路をはしご酒するイベント
「NOMIPON」

チケットを購入し、狸小路界隈を飲み歩き出来ます☆
DSC00248H.jpg


第三回を迎える今回。。。
道産ワイン応援団winecafé veraison(ヴェレゾン)も参戦します。
DSC00247H.jpg


道産ワインを初めとした日本のワイン・海外のワインをお話と共に楽しみにいらして下さいませ
お得なNOMIPON特別メニューでお待ちしています(^_-)-☆


今週は HUG-1(ハグワン)グランプリも開催中です☆
DSC00156H.jpg
みなさまの一票でチャンピオンになると何か良い事があるらしいです(^o^)/
一緒にお祝いする為にも(笑) 清き一票をお願いいたします☆


スポンサーサイト



DSC09362H.jpg
熱い夏ももうすぐ終わり。。。
涼しさがひとしおに夏の終わりを感じる北海道です。。。

今朝のスコールは酷かったです(>_<)
そんな中、ワインイベントの「ランチボックス」のご注文をいただき、
ヴェレゾン特製「ワインに合うおつまみボックス」をお届けしてきました!
ただ、ワインに合う。。。と言うだけでなく。。。
そのワインを知っているからこそ出来る「技」です(^O^)/


あ~ちゃんプロデュースのワインカフェ ヴェレゾンでは
今日明日の「24時間テレビ」に参加中です(^_-)-☆
DSC09357H.jpg

そして、今日から始まる
「HUG-1(ハグワン)グランプリ」☆
DSC00155H.jpg
あなたの美味しいを投票して下さい(^_-)-☆

道産ワイン応援団winecafé veraison(ヴェレゾン)では
こんなお得なお料理をご用意してお待ちしております☆

DSC00156H.jpg
道産ワイン・日本のワイン・海外のワインと
お話と共にお待ちしてま~す(^O^)/




t02200165_0640048011427679353.jpg

早朝から熱く道産ワイン・日本のワインを語っちゃいました

詳細はこちらのレポートで↓
http://ameblo.jp/satsuasa/entry-10991041557.html?frm_src=thumb_module
第一回 ワインを知る 山梨編H

日本のワインを知るシリーズ第一弾 「ワインを知る」。。。今回は日本のワインの原点である山梨ワインです。
代表品種「甲州」「ベイリーA」をワインにまつわるお話しと共に味わいます。 それぞれのワインに合うお料理も楽しんで頂きます。
毎月1回 限定7名様のリザーヴです。

日時:2011年8月24日(水) 19:00~21:00
場所:道産ワイン応援団winecafé veraison(ヴェレゾン) 札幌市中央区南2条西5丁目 狸小路HUGイート内 TEL&FAX 011-233-3950  URL:http://sapporo.100miles.jp/veraison/article/8        会費:4,500円(コース料理・ワイン込)

お申込みはヴェレゾンまたは道産ワイン応援団HPにて
                    http://dosanwine.jp/
お店の由来の画像です(^o^)/

DSC00606H.jpg

もうすぐやってきますね~☆
ヴェレゾンhttp://sapporo.100miles.jp/veraison/article/58
000.jpg


今年もやってきます!

札幌ブックフェス2011

8月22日~9月11日まで開催されます。 
道産ワイン応援団情報発信基地「ヴェレゾン」でも参加します。 
ワインや食に関係する本を置きたいかと。。。

みなさまにも「この本はおススメ!」なんてありますよね~
販売は中々難しいですが。。。

サンプルに置かせて頂ける本など受付中です(^_-)-☆
下記をクリックしてメッセ下さいね~

   ↓
☆札幌ブックフェス2011で読んでもらいたい本あげちゃいます(^_-)-☆
2011080415000H.jpg

小姫(甘口)2010年収穫
酒井ワイナリー山形県)

ヴェレゾンでは東北のワインを飲んで北海道から元気をお届けしています。
そして、美味しいワインを使ってお料理も作っちゃいます(^^♪
…なんて贅沢な…

あ~ちゃんもお邪魔した「酒井ワイナリー」さんは
東北の老舗ワイナリー
創業はなんと!明治25年です。

ワイナリーで驚いたのは一升瓶での熟成と急勾配の葡萄畑。。。
そんなお話しも聞いて頂きたいですね。
そして、ワイナリーへも足を運んで頂きたいです☆

デラウエアから作られるこのワイン
「小姫」とは。。。
山形の地方では「小さな葡萄の実」をこう呼ぶそうです。
3年前にお伺いした葡萄畑には羊も飼われたばかりでした。
現在の仕込は「一平さん」
どんどん躍進していくワイナリーの一つです(^_-)-☆
あ~ちゃんプロデュースのワインカフェ
「ヴェレゾン」でも大人気です☆

2011080415.jpg
月浦ワイン (洞爺湖町)
ミュラートゥルガウ 2008

暑い毎日が続く北海道ですが。。。
まるで関東のような北海道ですが。。。

ビアガーデンもいいけど。。。
キリッと冷えたこのミュラーはスッキリと
そして、ほんわりと優しい味わいが大好きです(^_-)-☆


美味しいものはみんなで分かち合わないと☆
7月30日(土)は
道産ワイン応援団winecafé veraison(ヴェレゾン)のある
狸小路のお祭りでした(^_-)-☆

DSC09256H.jpg


あ~ちゃんは外でワインのご紹介&グラス売りしてましたよ~
北海道ワインがまだまだ知られていない事を再々再度認識し。。。
益々、北海道を熱くするぞ~っと

30日の読売新聞朝刊にこんな記事が(^_-)-☆
DSC09309H.jpg
「朝活」
夏の朝、少しだけ早起きしての自分磨きです☆
今年はちょこっとお手伝いさせて頂く事になりました。

DSC09310H.jpg
8月19日(金)7:00~8:00
北海道ワインを朝から語っちゃいます(笑)
すがすがしい朝にぴったりのお話を今から仕込んでます☆

DSC09311H.jpg
そして、9月にはワイナリーへもご案内します。
収穫前の葡萄の実りを感じに行きます。

詳細は「朝活」HPで(^_-)-☆