fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
DSC04178.jpg
今度の旅行ももちろん!オーストラリア☆と…
飛行機の予約をいつものマイレージでゲットふたば
今回はケアンズ直行便がないので…
シドニー経由飛行機
そうか!それならば…
2009年の幕開けをシドニー名物「カウントダウン花火大会」で過ごしちゃいましょ~
って事になりました~

DSC04177.jpg
お正月の成田空港は海外のお客様も沢山迎えるので
こんな不思議?な事やってますじー
まだ準備段階でしたが、きっと素敵な十二単を着た方々になるのでしょ~

DSC04181.jpg
今回の便は成田~ブリスベン~シドニー~ケアンズ~ブリスベン~成田飛行機
いつもはケアンズ直行ですが。。。
飛行機が取れなかった事もあり。。。
じゃぁ、あちこちたまには楽しんじゃと…珍しくちょこっとハードですダッシュ

DSC04184.jpg
ブリスベン行きの飛行機は到着していますが、まだまだ時間があるので
お決まりの「ラウンジ」に直行~

DSC04185.jpg
出来たばかりの「JALファストセキュリティレーン」を使ってみました!
そんなに混んでなかったから、あんまり関係なかったかなぁ~

DSC04187.jpg
免税店にはあのワインやこのワインが☆
目移りしちゃいます~
でも、そんな誘惑に負けてはいられません(笑)
これから美味しいワインをた~んと飲むんだからぁ~

DSC04219.jpg
ラウンジに向かう途中、何やら先のほうに人だかりがじー

DSC04221.jpg
そうでした~
今日は12月30日…
成田空港恒例の芸能人年末脱出取材なんですね~

DSC04213.jpg

DSC04193.jpg
早速ラウンジでお茶ならぬワイン&おつまみ休

DSC04196.jpg
DSC04195.jpg
アップロードファイルSILENI savignon blanc 2008
  (ニュージーランド) ソーヴィニヨンブランにはまっちゃいそう位素敵です☆

DSC04194.jpg
アップロードファイルMONTES LIMITED SELECTION CABERNET CARMENERE 2007
 (チリワイン) カベルネソーヴィニヨン70% カルメネール30%

まったりしている間にちょっとお腹も空いたので…
DSC04208_20100124134101.jpg
JALラウンジのカレーは美味ですぅ☆

DSC04202_20100124134102.jpg
準備はまだかなぁ~

DSC04209_20100124134129.jpg
wine01Clasic de Vallformosa
 (スペイン)
  すっきりとした味わいがまったり気分を心地よくしてくれました~

DSC04212_20100124134129.jpg
いよいよ登場開始ですね~
スポンサーサイト



楽しいクリスマスやワインのブログが書けず…ふるーつ☆Cultivation・汗(小)

今年も沢山お世話になりました~!
来年もまたまたよろしくお願いしま~す!!

うふっちょこっとオーストラリアに行ってきます流星
しばらくの間・・・ バイチャにっこり
久々にベィリーAを飲みました~!
ってか一週間ぶりくらい?
20081123-DSC03997.jpg

アップロードファイルMUSCAT BAILEY‐A PLUS (ダイヤモンド酒造@山梨)
10%のセニエにより、色、味がとても豊です。新樽50%で樽熟成させたワインとの事。
飲んでるとどんどん香ってきます。
苦手なベィリーAの香りを抑えていて、後味にちょこっとずっしりきて旨いっすぅハート
ぐぐっと飲んじゃいましたぁ~にっこり
20081123-DSC04000.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ
今日から三日間「北海道ワイン@小樽ワインギャラリー」で
08年感謝セールアップロードファイルが開催されています。
もちろん! 出動で~すにっこり
札幌はまだ雪がありませんが。。。
小樽は…
20081123-DSC03990.jpg
真っ白でしたぁ~ゆきだるま

そして…驚くこれを取った後・・・電池切れかお

いつものように渡辺さんとお話ししながら。。。買って来ましたよぉ~
そして。。。
今夜はこのワインアップロードファイル
軽~くすい~っと入っちゃうので、ディリーにたくさん買い込んできちゃいました!
20081123-DSC03992.jpg
都内限定で販売しているワインだそうです。
それをなんと550円!!!
買いでしょ~LOVE
20081123-DSC03991.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ
うちの食卓には結構な割合で「カニ」が上ります蟹
これって北海道の家では当たり前?
蟹好きなんでしかたないっかぁ~
でも、高級なものはそんなに買えないので絵文字名を入力してください
安くておいしい蟹を探します。
今日も、そんな蟹をゲットしたのでにっこり
 カニ鍋に鍋こんなワイン飲んじゃいました~
20081123-DSC03989.jpg
アップロードファイル かざま甲州 辛口 2008年新酒 甲斐ワイナリー@山梨

先日、ワイナリーに行った時に買って来ました~
このワイナリーさんはもともとは造り酒屋さんなので、日本家屋の素敵な店舗と
ワインももちろん日本酒を受け継いだようなきりっと辛口が旨いです!
(あっブログ書けてないです。お待ち下さいませ~聡一郎さま~ふるーつ☆Cultivation・汗(小)
かざま甲州シリーズは今や超人気!!なかなか手に入らなくなってます。
それも聡一郎効果!?
愉快な仲間たち「アサンブラージュ」の一員です笑い。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ


北海道はほんと!チーズが豊富ですアップロードファイル
またまたスーパーで美味しそうなチーズ発見!!じー
20081123-DSC03943.jpg
チーズ工房 NEEDS(ニーズ) のモッツァレラチーズです!
北海道の十勝@幕別町(新田牧場)に工房はあります。
ワインのおとものチーズ探訪にも出かけたいなぁ~って思ってます。
(ダーリンは実はチーズは苦手ですが、、、)ふるーつ☆Cultivation・汗(小)
そしてこのモッツァレラチーズアップロードファイル
裂けるんです??? モッツァレラチーズが???驚く
20081123-DSC03944.jpg
チーズを細く長く引っ張り縦に繊維を作ることにより、さけるチーズになるそうです。
20081123-DSC03945.jpg
今日はスティックサラダに裂いてみました~ばいばい
食感は。。。やっぱりモッツァレラです。しっかりもちもち~っとした感触ですえへっ
お味は。。。噛めば噛むほどミルキ~な感じです。まるで新鮮な牛乳をそのまま飲んでいるようです牛乳
またまたワインがすすんじゃいますぅにこり

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ


先月末、山形に行きました~sentouki

その時に行った「タケダワイナリー」さんで買ってきたブラッククイーン100%のワインです。
どうしても今日は「煮込みハンバーグ」な気分で絵文字名を入力してください
このワインを選んじゃいましたぁ~
20081123-DSC03850.jpg
20081123-DSC03847.jpg
なんだかこの「手書きな感じ」が素敵ですきらッッ

最後にチーズも食べちゃいました!
これは「高畠ワイナリー」さんで買ったものですアップロードファイル
20081123-DSC03849.jpg20081123-DSC03853.jpg

今日も美味しく頂きました~!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ


長いものグラタンを作ったので。。。鍋
今日はこのワインです!
20081123-DSC03835.jpg
20081123-DSC03836.jpg20081123-DSC03838.jpg
アップロードファイルグリド甲州2006(中央葡萄酒@山梨)
洗練されたすぅ~っとやさしい味わいです。なのに後味はすっきりしゃっきりきらッッ

そして。。。
このボトルにもご注目じー
勝沼ワイナリークラブが厳正な審査のもと、合格した証のボトルです。

20081123-DSC03837.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ
ただいま人気のワインです!
もうすぐ完売の勢いだそうですふるーつ☆Cultivation・汗(小)

20081123-DSC03833.jpg
アップロードファイル2008年甲州にごり 穂坂地区(シャトー酒折@山梨)
やっぱりお鍋で飲んじゃいました。
今日は。。。画像とるの忘れちゃったこの時期しか食べられない「たちのお鍋」です鍋
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ

うちのハウスワインです絵文字名を入力してください

今日はこれを飲みました!
20081123-DSC03831.jpg
アップロードファイルKIZAN WINE 2007 白
大好きな「機山洋酒工業」さんのワインです。
毎年楽しみにしていて届くとびしばし飲んじゃいますにやにや
甲州100%のワインです。すっきりした喉越しが後を引きます。。。
ガブ飲みワインですね~うしし
20081123-DSC03832.jpg
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ
この秋から晴れて「道産子」の私は。。。北海道
都内に居た時に「山梨」やあちこちに出没しては
ワイナリーさんに伺い、ワインのお話やぶどうの不思議を探ってましたぁアップロードファイル
で。。。
そんなこんなで「おいしいものはみんなで楽しみたい!」と思い。。。豆電球
企画しちゃいました!「うちのワイン飲んじゃお会」で~すアップロードファイル
先月末のプレも無事終わり。。。(皆さんに楽しんで頂けました~絵文字名を入力してください
http://achans.blog92.fc2.com/blog-entry-26.html

今回は、第一回目なので。。。
ダーリンセレクトということで。。。山梨編です富士山
セラーにある数々のレアなおいしいワインをセレクトしちゃいました!
二人で飲むにはもったいないかな~っていうものや、せっかくだからみんなで飲んじゃえっていうのが
続々と並びますハート

お店はいつもお世話になっている「ワインバーダイニング宙(そら) フレンチ 南一条店」さん!
知る人ぞ知る「マスターソムリエ 澁谷昭」さんプロデュースのフレンチレストランです絵文字名を入力してください
20081123-DSC03806.jpg
松村さんをはじめとした、素敵なソムリエさん達がいらっしゃって、お話も色々とお伺い出来てアップロードファイル
そして、なんたってシェフの古田さんのお料理がとっても素敵クラッカー
北海道の食材をふんだんに使ったお料理をいつも造って下さいます!
20081123-DSC03809.jpg

wine011本目 機山洋酒工業 キザンスパークリング トラディショナル ブリュット(甲州 泡)
    山梨@塩山にあるワイナリーさんです。
    お二人で納得のいくワインを造っていらっしゃいます。
    土屋さんご夫婦のお人柄そのもののワインといつも思いながら飲んでます。
20081123-DSC03811.jpg   
細かな泡がのどをすぅ~っと通って気持の良いスパークリングでした。
皆さんも「飲んでみたかった~!」のご意見が多かったです。 ほっハート

さてさて!
ここでクイズタ~イムはてな
ジャジャント音記号
機山洋酒工業さんではお父さんの代から受け継いでいるワイン以外の商品を販売しています。
 さて。。。それは何でしょう~
答えは・・・ブランデーですキャンティ
ラフリューティストは昭和63年産の甲州種100%使用です。
 平成元年の1月に蒸留された原酒は、フランス産のオーク樽の中で9年間熟成されたそうです。
 機山洋酒工業さんに行くと、こすったら「大魔王」が出てきそうな「蒸留器」があります流星
他にもお二人は【マール】も造っていらっしゃいます。
これもまた旨い!ぜひお試しいただきたいです!

正解者の方にはチョコレートをプレゼントアップロードファイル
たくさん集まった方にはいい事ありますよ~ハート 

アップロードファイル2本目 シャトレーゼ勝沼ワイナリー 
    鳥居平 甲州 シュール・リー2006
    工場長@戸澤さん率いる5名で切り盛りしているワイナリーさんですアップロードファイル
    今年は収穫に伺ったり、何度も勝沼に行った時にお世話になったりと。。。
    大好きなワイナリーさんの一つです。スタッフの皆さんもとっても素敵な方ばかりハート
    (ジャンボーと声をかけたくなっちゃう方もうしし
    クリスマス時期にはなんと「苺の選別作業」もされるとかケーキ
    さすがは「お菓子メーカー」さんだなぁ~(あっでもお菓子の売店ではこのワインは買えませんのでふるーつ☆Cultivation・汗(小)

    鳥居平地区で収穫された甲州種100%をシュール・リー製法で仕込んであります。
    製造本数は2861本の限定生産です!
    とっても華やかな香りが魅力で、後味はすっきりの辛口です。大好きなワインですアップロードファイル
    第5回国産ワインコンクール2007で銀賞受賞です。

アマさんは「悪魔の水」と言ってました~絵文字名を入力してください
やばい位にごくごく飲めちゃいますふるーつ☆Cultivation・汗(小)
20081123-DSC03822.jpg

アップロードファイル3本目 山梨ワイン フォーシーズンズ2006 (甲州種100%) やや辛口
     個人的に山梨ワインさんの甲州の中で一番のお気に入りですハート
     勝沼ワイナリーズクラブ認定のオリジナル「勝沼ボトル」に詰められています。
     すぅ~っと飲めちゃってあっという間に一本飲みですぅふるーつ☆Cultivation・汗(小)
     (これも悪魔の誘い?)うしし

ステンと樽の絶妙なバランスが皆さんお気に入りのようでした。
質問も出たので途中、野沢さんに直撃しちゃいました~アンテナ(改)
(たかちゃんありがとさん!)
     
アップロードファイル4本目 シャトーメルシャン 甲州きいろ香2007マグナム
    今や大人気の「きいろ香」数量限定をみんなで飲んじゃいましたぁ~
    マグナムボトルを見た時から「わいわいみんなで飲みた~い!」と思い。。。
    いやぁ~飲みごたえありますねぇ~インパクト大ですね~えぇ
    限定タンク「T718」で限定1000本のマグナムです!
    そして。。。富永先生にちなんだクイズも出しちゃいました~
ジャジャント音記号
「……富永先生の飼っていた小鳥の名前は?」
答えは。。。
「きいろ」です。エチケットに描かれた「青い鳥」がこの「きいろ」です。
実はこの小鳥。。。大人になると青くなる「アオガラ」だったんですあいいろの鳥
これは結構皆さん知ってましたね~絵文字名を入力してください
 
アップロードファイル5本目 機山洋酒工業 シャルドネ キザン セレクション2006
    土屋さんご夫妻の暖かさと同じやさしいシャルドネです。期待大とうたっちゃいました~やじるし
    自社畑シャルドネ100%です。生産量もあまり多くないので、
    リリース後、すぐに完売という事もしばしば。。。ふるーつ☆Cultivation・汗(小)大好きなシャルドネの一本です。

これが本州の力だね~と皆さん絶賛でした!
きっとこんなワインが北海道でも出来てきますよぉ~北海道      
20081123-DSC03826.jpg

そんな道外の未知なワイン達に合わせて古田さんが用意してくれたのがこれ!
山梨の名産やワインに合わせてのお料理は本当に
「マリアージュ」ってこういう事を言うんだなぁ~って感じさせて下さいましたハート
超感激~クラッカー
20081123-DSC03810.jpg

ティスティングも無しで無理なお願いをしたのに。。。凄過ぎます!!古田さん!
20081123-DSC03813.jpg
20081123-DSC03816.jpg20081123-DSC03815.jpg20081123-DSC03817.jpg
しかも。。。
画像も取れてないのも沢山あってふるーつ☆Cultivation・汗(小)
よしさんがブログを書いて下さっていますので、こちらをご覧くださいませ~うしし

まだまだワインも続きます。
そろそろ赤の出番です!
アップロードファイル6本目(株)アルプス Musee du Vin 塩尻メルロー2005
    塩尻産の良質なメルローだけで醸造・フレンチオーク樽で1年間熟成しました。
    先日、塩尻に行った時に伺いました。生産本数は日本で7番目のおよそ300万本だそうです。
    ジュースの会社と思っていましたが最新大型設備を誇るワイナリーさんです。
    長野のメルローはすごいですねぇ~

個人的にはもう少し、どっしり感が欲しかったかなぁ~

そこで問題です!
ジャジャント音記号
~塩尻のある「長野県」に隣接している県は何県あるでしょ~じー
こんな事考えた事ないですよねぇ~
日本は狭いようで広いですねぇ~

答えは。。。
なんと!「8県」です。
そんなにあるの~って感じでしょ?
「新潟・富山・岐阜・愛知・静岡・山梨・埼玉・群馬」の8県です。驚く
しかも!愛知と埼玉はほんのちょこっとだけ、触れてます。
地図で確かめると面白いですよぉ~

だんだんチョコレートも増えてきた人もいますねぇ~チョコ

アップロードファイル7本目 シャトー酒折 マスカットべイリーA 樽熟 キュべイケガワ2006
    究極のコンビ「池川さん」「井島さん」のレアワインですにっこり
    伺うたびにきらきらと輝いた少年のような瞳で(失礼しましたふるーつ☆Cultivation・汗(小)井島さん!)うしし
    語って下さる醸造家・井島さんと究極のぶどう造りの池川さんは偉大です!2樽限定です。
    毎年、少しづつ増えていって欲しいです。こんなベィリーAをみんなで分かち合いたいですハート
20081123-DSC03823.jpg

アップロードファイル8本目 大和葡萄酒 Vin de Royal YASUMASA 2000
    山梨に通い始めた頃に出会ったワイナリーさんです。
    ここはビールも旨い!ビール 
    ワイナリーさんに行った時には「まずビールそして。。。ワイン」という感じです。
    このYASUMASAシリーズは「リュブリアナ国際ワインコンテスト」で何度も受賞しています。
    複雑な味わいが大好きです。ラベルはぶどうの葉を流し込んだ和紙を使っています。
    以前は中々、剥がすのが大変でしたが。。。 
    今はデジカメでOKですね~kissDN
 
そして問題です!ジャジャント音記号
~大和葡萄酒さんには日本で唯一の百年樹があります。勝沼の天然記念物にもなっている
 その樹の名前は?~
三択です!
one大和の大をとって「大龍」
2甲州の甲をとって「甲龍」
3漫画やドラマにもなった「医龍」
さ~て!
答えは。。。「甲龍」です!
ワインにもなる甲龍の原木があります。毎年1樽限定と超レアえぇ
 
アップロードファイル9本目 機山洋酒工業 キザン セレクション メルロー・カベルネソービニオン06
    これまた機山さんの素敵な畑から出来るめちゃ美味しいワインですハート
    自社畑100%の中々手に入りにくいワインです。
    メルローとカベルネの絶妙なバランスが素敵☆じっくり、ゆっくり飲みたいで~す!
20081123-DSC03825.jpg

そして、いよいよ最後です。
アップロードファイル10本目 ダイヤモンド酒造 巨峰新酒ロゼ2008
    山梨の巨峰の新酒です。今日は辛口が多かったので、最後はほっこりチョイ甘ですはーと
    綺麗なピンクがおしゃれです。巨峰とは思えない後味がちょっぴり大人です。
    
またまた、古田さんがやってくれちゃいました。
デザートは「今年最後の巨峰をマリネと富良野のぶどうのシャーベットアップロードファイル
なんて素敵LOVE
20081123-DSC03819.jpg

そして問題も最後です!
最後はダブルチャンス!チョコレートも2倍です。

ジャジャント音記号
~甘口でフルーティで綺麗なピンクの「巨峰ロゼ」には別名があります。
 さて。。。なんと呼ばれているでしょう~

これは難しいですねぇ~
ヒント!日本酒の名前っぽいとか・・・・・・
ピンポーン!正解は。。。「女ごろし」という訳で男性からの注文も多いって事ですってkao04

今日の優勝者には○○が進呈されました~
20081123-DSC03831.jpg
ビギナーズラック@みのさんでした~クラッカー

そして。。。残念賞の方にもこんな物を富士山
20081123-DSC03771.jpg
20081123-DSC03772.jpg
まるき葡萄酒@勝沼の「ひょいとワイン」です。
山梨にはこんなワンカップワインもあって行きのバスや電車の中からすでに
ワイン気分になっちゃうんですぅやじるし

わいわいがやがやの「うちのワイン飲んじゃお会」も第一回が無事終了しました~
皆さん楽しんで頂けたようで嬉しいですぅLOVE
ご参加して頂いた皆様~ありがとうございました!
そして。。。
何と言っても素敵なサービスを提供して頂いた松村さんを始めとした「宙」のスタッフの皆様、
素晴らしいお料理を作って頂いた古田シェフに大感謝です!!

次回も楽しい会を企画してますよぉ~
ぜひ!楽しみに来て下さいね~流星

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ
素敵なソムリエさんのご紹介でハート
潜入しちゃいました「北海道ワイン北海道食材のマリアージュ」北海道
なんと!あの「田崎真也」さんのセミナーです。
20081123-DSC03785.jpg

20081123-DSC03786.jpg

会場にはソムリエさん達がた~くさんいらっしゃっていましたぁ。
ど素人の私は場違い?
道産ワイン応援団としては。。。こういったセミナーには是非!と思って参加しちゃいましたうしし

テーブルにはティスティングセットと記入用紙が。。。じー
20081123-DSC03788.jpg

そこにはメニューらしき記載もあり。。。
●鱈のプランダード
●つぶ貝の酒盗あん和え
●生蛸の柔らか煮
●蝦夷鹿肉のシヴェ
どうやらお料理とワインをその場で楽しめるマリアージュのようです絵文字名を入力してください わくわく

そして登場~
田崎真也さん! カメラがパシャパシャとすごい勢いですkissDN
20081123-DSC03792.jpg
「今日はセミナーの間はご遠慮下さ~い」との事でこの後は画像なしですかお

最初のお話の中で「ぶどう生産量一位の北海道」のお話。。。
ワイン生産量一位の山梨」のお話。。。
そして。。。フランスやドイツの緯度を比べたぶどう栽培のお話などあり。。。
ワイナリーさんへ行った時に醸造の方やぶどう栽培の方とお話する事と通じる事がたくさんあり、
とても分かり易く、またこういった事情も含めてソムリエさんも活動しているんだなぁ~と
改めて実感しました。あちこち出没して実際に伺える幸せも実感きらッッ

(ここからは田崎さんのコメントです絵文字名を入力してください
アップロードファイル1本目 余市ワイン(ケルナーシュール・リー)余市産ぶどう100%

色:グリーンかかったイエロー
香:マスカットフレーバー・ライチのようなトロピカル・チェリーや梅の核のフレーバー・ジャコウ系
  赤系から来るフレーバー・辛口のジャンル
料理:ホッキ貝に軽く火を通し、クリームをわずかに使ったソース・ほたて&タルタルソース
    鰊のさしみ+ワカメ (これは田崎さんのお気に入りだそうです。ウマそ~きゃ
 
アップロードファイル2本目 北海道ワイン(シャルドネ2005)鶴沼産100% 
北海道ワインさんはぶどうの国産生産量第一位です!

香:フルーツの香・ステンレスタンクなのでまだ閉じた感じ・
  フルーティ=早い時期に(2~3年で穏やかになる)やわらかでバランスが取れている
料理:鱈の白みそ系の石狩鍋(白子も加えるとGOOD)
   やじるし個人的に気に入っちゃったので早速お鍋にチャレンジしよ!鍋

アップロードファイル3本目 ふらのワイン(ミュラートゥルガウ2003) 

香:マスカットフレーバー(第一アロマ)・グリーンマスカット、メロン、ピーチ、ライチのようなトロピカル
  やわらかな糖分・典型的ミュラー(ドイツのラインヘッセンに近い)特徴がはっきりしている
料理:グリーンアスパラの穂先から10センチ位をさっとボイル・チーズフォンデュ・ラクレット・豚しゃぶ
    ポン酢にエキストラバージンオイルを入れると良いらしいです。試してみよっと風呂

こんな3本のワインには。。。
●鱈のプランダード
●つぶ貝の酒盗あん和え
が用意されました食事

鱈にはミュラーが好きだったなぁ~LOVE

アップロードファイル4本目 グレイス千歳ワイナリー(ピノノアール2005)余市産ピノ100%

香:皮、紅茶の香りが少し・コンフィ
  日本のピノは難しいが可能性のレベルの高いワイン・ミネラルに富んでいる・酸がフレッシュ
料理:蝦夷鹿のカルパッチョ・鹿しゃぶ・タルタル仕上げ

アップロードファイル5本目 十勝ワイン(清見2003)

色:オレンジからレンガ色のルビーガーネット
香:野性的・植物的・果実のコンフィ・なめし皮・ユーカリオイル・ピノに似た個性
  スマートな印象・酸味主体・ミネラル(金属質)
料理:さんまの塩焼きのオリーブオイルかけ・牡蠣・燻製・土手鍋・蝦夷鹿のカルパッチョ
   ソーセージ+生かき
   やじるし 田崎さんはソースの代わりにソーセージをかじりながら
   牡蠣を食べると旨い!とおっしゃってましたぁ。試さなきゃ絵文字名を入力してください

アップロードファイル6本目 ふらのワイン(羆の晩酌2005)

色:ガーネット色
香:山ぶどうの香・閉じた印象(フルーツが抑え込まれている)だが、アフターには鉄・ミネラル
  柔らかでバランスが取れた味わい
  (時間がたつとどんどん変化してくる不思議なワインでした。どんどん美味しさが増してきましたぁきらッッ

そんな次の3本のワインには。。。
●生蛸の柔らか煮
●蝦夷鹿肉のシヴェ
が用意されました食事

生蛸には「グレイス」さんのピノが超お気に入りになってしまいましたぁ絵文字名を入力してください
蝦夷鹿にはやっぱり変化の楽しめる「ふらの」さんの羆の晩酌でしたぁ。
どちらの食材も決して得意分野では無かったのですが。。。ふるーつ☆Cultivation・汗(小)
美味しさの再発見をさせて頂けたワインでしたぁアップロードファイル

そんなこんなでセミナーは終了し。。。
別室での懇親会がありました!
ちゃっかり田崎さんと山梨のお話・北海道のお話をしちゃいました!
そして。。。もうすぐ行く「ハンターバレー」のお勧めワイナリーのお話もアップロードファイル
今日のセミナーのワインや海外ワインも並びますアップロードファイル
20081123-DSC03800.jpg
20081123-DSC03801.jpg
20081123-DSC03802.jpg

ソムリエさんの素敵なコメントと美味しさの表現の仕方・ワインの味わい方など。。。
美味しく味わうコツみたいのを感じました~
ますますワインが大好きになっちゃいましたにっこり
そして。。。
もう一人。。。
私をワインやぶどうの不思議に誘ってくれる大切な方ですきらッッ
20081123-DSC03793.jpg
マスターソムリエ澁谷昭」さん
初めてお会いした時には、ソムリエさんと知らず。。。(大変失礼いたしましたふるーつ☆Cultivation・汗(小)
ワインのお話やブドウの不思議をお話させて頂き、とても楽しかったですぅ。
もっともっとワインやぶどうの不思議を知りたくなっちゃいましたLOVE
プレ「うちのワイン飲んじゃお会」が終わり。。。
先週末は山形へ。。。そして。。。
今週末は。。。山梨へsentouki
ワイナリー訪問&ぶどうの不思議をまたまた発見して来ました~アップロードファイル
ブログはまだ書けてなくて。。。ふるーつ☆Cultivation・汗(小)

帰ってきてからさんざん飲んできたのに無性に泡が飲みたくて泡
20081208202258.jpg

20081123-DSC03571.jpg

wine01嘉(yoshi) スパークリング オレンジマスカット(高畠ワイン@山形)
ティスティングして一目惚れしたスパークリングですLOVE
オレンジマスカットという、とっても珍しい貴重なブドウをオーストラリアで栽培してもらってるとの事。
大好きなオーストラリアで造ってるとなれば。。。飲まない訳にはいかなかったのでしたうしし
香りの素晴らしさと余韻は格別です! すっきりとした甘さが後を引きます。
空港で買ってきたロールケーキなんかにぴったりでしたロールケーキ?
20081123-DSC03777.jpg20081123-DSC03779.jpg

20081123-DSC03781.jpg
ロールケーキ?羽田空港で人気のロールケーキ「Sanpachi(三八)」です。
ふわふわでしっとり。。。そして、惹かれる「空港限定」きらッッ
旨かったっすぅ~きゃ

さてさて、明日はいよいよ「第一回 うちのワイン飲んじゃお会」です!
今日はせっせとワインリスト作りしなくっちゃ音符

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ
11月28日(金)
プレ「うちのワイン飲んじゃお会」を実施しましたアップロードファイル
あちこちあちこち飛び回って、おいしいワインに出会うたびに。。。
美味しいワインを素敵な造り手さんや畑の不思議を知って頂きたくてきらッッ

今回はプレ開催という事で。。。
いつもお世話になっているお店「醸造's BAR the WINE CLUB」でアップロードファイル
20081123-DSC03383.jpg

今日のワインは「山梨のワイン」という事で。。。
どど~んと!
まずは。。。やっぱり泡でかんぱ~い!
アップロードファイル蒼龍葡萄酒 Maddy Koshu  泡 (甲州)(先日既に完売ですガーン

20081123-DSC03563.jpg
20081123-DSC03564.jpg20081123-DSC03384.jpg

蒼龍さんのMaddyは気圧がすごいから開ける時に注意!と聞いてたので。。。驚く
「店長気を付けて~!」
ですが。。。無事でしたふるーつ☆Cultivation・汗(小)
ワイナリーさんに行った時に、時々頂く「タンクで醗酵中のしゅわしゅわ」感がとっても素敵LOVE

そしてこれからが山梨で美味しいブドウと言われる「菱山地区」のノンブランドワインうしし
アップロードファイル菱山中央醸造 白  (甲州・ロゼ)
20081123-DSC03573.jpg
山梨名物?一升瓶ワインの登場ですじー

そうこうしている内に。。。なんと!!先日お世話になった「菱山中央醸造」の三森斉さんが登場~きらッッ
先日、仕込みのお手伝いに伺った時にお呼びしちゃいました!!
思わぬメーカーズディナーに皆さん感激して下さいました!

菱山中央醸造さんはぶどう農家さんが集まって(元気なおじいちゃん達がいっぱいですにっこり)わいわいと「葡萄酒」を造っている所です。
初めての光景に「葡萄酒の原点」を感じましたきらッッ

今日はそんな三森斉さんの造る「ノンブランドワイン」です。
ソムリエ店長・工藤さんが一升瓶でサービスして下さいま~すじー
20081123-DSC03388.jpg
三森さんのぶどう造りや醸造・ぶどう酒のお話を聞きながら。。。
参加者の中には「前にテレビで見ましたよぉ!」という方もじー
知らなかったけど有名人なんですねぇ~
そう言えば。。。某有名ソムリエさんもお忍びでやって来るとこですから~うしし
みなさんにちょっとだけ「勝沼」を感じて頂きましたぁぶどう

アップロードファイル菱山中央醸造  (甲州・辛口) も登場です!
20081123-DSC03391.jpg
20081123-DSC03390.jpg
ノンブランドなので。。。お許しをふるーつ☆Cultivation・汗(小)

美味しいお料理もぞくぞくと運ばれてきます食事
20081123-DSC03387.jpg20081123-DSC03389.jpg20081123-DSC03392.jpg
参加者の方がレアな「山羊のチーズ」を差し入れして下さいましたアップロードファイル
初めて見るチーズもあり、みんなで束の間のチーズ談義kissDN
20081123-DSC03386.jpg

さてさて。。。次なる「菱山のワイン」は。。。
アップロードファイル勝沼人の大地 (勝沼醸造)(内田ぶどう園の葡萄のみ使用)白 (甲州)
20081123-DSC02947.jpg
アップロードファイル勝沼人の大地(勝沼醸造)(内田ぶどう園の葡萄のみ使用)赤 (ベィリーA)
20081123-DSC02946.jpg
どちらも「こだわりのぶどう」の造り手、内田秀俊さんのつくる葡萄から
毎年一樽だけ仕込む限定ワインですLOVE
こだわりの味はワインになると更にパワーアップ!
深い味わいとバランスが絶妙です!

20081123-DSC02945.jpg
こんなノンブランドのレアワインはここでしか買えません絵文字名を入力してください こっそりと。。。
勝沼ワイナリーマーケット@山梨
知る人ぞ知る「新田商店」さんです。
そして。。。私のハンドル名の名付け親@新田さん音符
先日のビックサイトのイベントでも大盛況でした~!
969272737_117s.jpg
レアなこだわりワインをつくる人とそれをプロデュースする人ですLOVE

またまた勝沼に行きたくなっちゃいました~sentouki
ご一緒します?


ワインクラブの目玉じー「タジン鍋」も登場ですチャイ
20081123-DSC03393.jpg
タジン鍋はモロッコの蒸し料理だそうです。
今日の中身は。。。
20081123-DSC03394.jpg
たっぷりお野菜とチキンレタスにわとり
さむ~い北海道にはぴったりです!

お料理もまだまだ続きます。
仕上げになんと!パスタですスパゲッティ
デザートのティラミスも美味~
20081123-DSC03395.jpg20081123-DSC03396.jpg

こんなワインあんなワインを飲みまくっちゃった楽しいひと時でしたぁアップロードファイルハート
20081123-DSC02948.jpg20081123-DSC03565.jpg20081123-DSC03376.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ