その名の通り「ラム肉」をしゃぶしゃぶします

北海道では結構定番です。
普通にスーパーにも「ラムしゃぶ用のお肉」が売ってます。
ラムと言えば。。。ジンギスカンって感じだったんですが。。。
ジンギスカンよりもとってもヘルシー

何たって脂分を洗い流しちゃってから食べられるし、ラム肉はとってもヘルシーなんですって

そんな「ラムしゃぶ」に今日は何だか「泡」が飲みたくて。。。

イタリアの泡を飲んじゃいました!

ぶどうは「プロセッコ」という品種です。
すっきりしたのど越しが「ベル・ラムしゃぶのたれ」のピリッとスパイシーさにぴったりでした





名づけて「余市産ケルナーvs道産ツヴァイゲルトレーベ」

北海道のワイナリーさんから選ばれたワイン達がずら~と並びます!
(アマさん・副部長(ほんとは部長?

今日のお店はここ!
「バー ウーバ」です。とっても素敵なお店です



今日のワインリストは。。。
<余市産ケルナー>





<道産ツヴァイゲルト・レーベ>






さてさてブラインドで美味しいワインがどこのなのか??当てっこしま~す


みんな真剣な表情で。。。思わず。。。無口です

お料理もこんなにたくさん頂きました









グラスもずら~っと




同じぶどう品種を使っていても、当然のことですが。。。
ワイナリーさん毎にこんなにも違うものかと感じちゃいました


当たった人、当らなかった人。。。
みんなでわいわい感想を言いながらのワイン会はさながら「甲斐vin」です

(甲斐vinとは毎年、山梨で開催され「ブラインドテイスト」で一般消費者が好きなワインを選びます

そんな中、みんなの美味しいワインの王者はこのワイン

じゃじゃ~ん



日本のワインとは思えない程の深~い味わいと複雑な香りがそそります。
さすが!洞爺湖サミットの夕食会で使われたワインですねぇ~
一番当てた人にはこんな商品もありました!

どこかで会ったような

どうやら部長は交代のようです

またまた楽しくてみんな飲みすぎちゃいましたね~





「" target="_blank" title="共働学舎新得農場">共働学舎新得農場」のラクレットです

![20081125121703[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/a/c/h/achans/20081127115229.jpg)
まるでまんまのチーズケーキのようです

![20081125121850[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/a/c/h/achans/20081127115247.jpg)
このラクレットは何と!!
『第1回オールジャパン・ナチュラルチーズコンテスト』で最優秀賞を受賞しました

とろ~り溶けてめちゃ旨いです

今日はグラタンにのせちゃいました

![20081125122558[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/a/c/h/achans/20081127115254.jpg)
もちろんワインにぴったりです







うちのセラーにある数々のワイン達をみんなでわいわい飲んじゃいましょ~って事で




あれも飲みたいこれも飲みたいと。。。
既に全開モード

そんなこんなですでに残席3名で~す


なんと!北海道の17ワイナリーさんのワインイベントが開催されました

美味しいお料理




お友達を誘ってみんなで繰り出しました





知ってるワイナリーさんや初めて会うワイナリーさんがたくさん!
総勢17ワイナリーさんです

参加ワイナリーさんは。。。





























(酔っぱらい画像&取れなかったワイナリーさんごめんなさい。。。

美味しいお料理もたくさんありました~


こんなにたくさんのワインが勢ぞろい!という事で。。。
仲間うちで「ブラインドテイスティング」なんかしちゃいました

まずは。。。赤から


そして。。。白


結果はご想像にお任せです

何はともあれ!道産ワインの魅力を再確認しちゃいました

そして。。。
企画して下さったコム・シェモアの澁谷さんや松村さん・スタッフの皆様に感謝です!
またまたワイナリーさんに行きたくなっちゃいました





「澪工房」さんにお邪魔しました

とっても素敵な家具や小物などたくさんの木製品が並んだ工房は
社長の南さんの抜群のセンスが

そして、スタッフの皆さんもとっても素敵です!


今日は「スツール編む会」にやってきました

材料はこんな感じ


このベースの出発点に「電ドリ」でアクリルテープを固定します




ぐるぐると巻きつけていきます。ちょっときつめがこつらしい



クロス部分をギュッと交差させて、編み込んでいきます。


出来上がりましたぁ~


座面の確認もします。
座り心地は。。。


素敵なスツールが出来上がった後は

社長@南さんの手作りのお料理


旨~い

北海道でもめづらしい「はなしべつ」というじゃがいもを使った「ニョッキ」です。
ワインが欲しくなっちゃいましたぁ


素敵な家具造りと美味しいお料理に出会えた幸せな一日でした




もちろん!行きましたよぉ~

「醸造’s BAR the WINE CLUB」
「すすきの」のど真ん中にある素敵なワインクラブです。
ここの店長さんは何と




昨日は函館に居たので、ドキドキの移動でした

(後日ブログに・・・)
大雪の為に飛行機が飛ばないかも??の中、駆けつけ


たいへ~ん!始まってるぞ~

ワインもずら~りと並んでます。

今回のパーティはボジョレーだけでなく。。。南フランス・イタリア・日本と
世界の新酒を味わっちゃおというイベントでした



お料理もた~くさん







いま話題の「侍プリン」もありました


そんな中。。。
お気に入りのワインはこれ



ボジョレー地区の会長さんのワインだそうです

「ドンヌーボーコンクール」で特別金賞受賞ワインだそうですよぉ

そしてこれ!


イタリアワインがこんなにも美味しいのぉ

しちゃいました

「イタリア最優秀のワイナリー」に3年連続で選ばれているワイナリーさんだそうです!
で。。。店長「工藤さん」お勧めのこれも!!


さすが、店長おすすめ

深~い余韻と後味がとってもお気に入りになっちゃいました!
自然派のヌーボーだそうです

そして。。。
忘れちゃいけない国産ワイン

改めて美味しさを再確認しちゃったのがこれ!


美味しいに決まってるって程の昔から飲んでる勝醸さんのワインですが。。。
今年の新酒はホント旨い!
いつもに増して旨い!!!
別室ではライブあり


とっても楽しい時間を過ごしましたぁ





「ウォッシュチーズ」

いろんなもので磨いちゃうみたいですが。。。
これはめっちゃ旨いです


なんと!バーボンウイスキーで磨いちゃってます


ほのかに香って大人な感じです

この前、十勝ワインさんに行った時に見つけました!
http://achans.blog92.fc2.com/blog-entry-2.html
げっ

まだ書けてないじゃん



JR千歳空港駅の「北海道ワイン」さんの看板群

ずら~っと長編であります


日本のぶどうの40%は北海道で収穫されるそうです

今年はその何パーセントのぶどうに会えたのかなぁ

来年は!!
もっともっと近づきまっせ~




札幌にもワイナリーがあると聞き

「ばんけい峠のワイナリー」に行ってきました!
ここのワイナリーさんは先日、中澤ヴィンヤードさんにお邪魔した時に
お知り合いになった「近藤さん」が畑の責任者をやっています。
素敵な畑に出会えるぞ~




この日は「ヌーボー祭」

どこのワイナリーさんでも新酒の季節です






まだ若いぞ~と主張してます!
北海道のワインは

次々と初めてのワインを頂きます



自社のぶどう畑で収穫された「ヤマソービニオン」・盤渓に自生している「山ブドウ」
仁木町産の「キャンベル」のブレンドです。
ブレンドなのか山ブドウ特有の「茶色っぽい赤」ではなく、綺麗な赤色でした。


ぶどうは北京生まれ、壮瞥(そうべつ)育ちの北醇種というものだそうです。
ネーミングに惹かれテイスティング


手作りパンやはちみつなども頂きました

奥様の手作りのパンはと~っても美味

伝授して頂きたいですぅ~
さてさて。。。
ワイナリーを後にして。。。
畑も見せて頂きました!
つづく。。。


「湯豆腐」ほかいろいろと。。。
さむ~い日にはやっぱ鍋でしょ~って感じです

茶わん蒸なんかも作っちゃいましたぁ~

そしてワインはこれ!

あらら???
ラベルないじゃん!って言わないでくださいね~

知る人ぞ知る!
あの山梨県@勝沼の菱山地区で美味しいブドウを作っている
「内田さん」のワインです

甲州ぶどう100%で醸造は同じ勝沼町にある「蒼龍葡萄酒」さんです!

もう内田さんとこには何本もストックすらないというレア物を飲んでしまいましたぁ

