fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
札幌の街を歩いていると。。。
こんな風景に出会えます☆
degi 871_R
ステンドをはめ込まれた窓。。。

degi 872_R
古い倉庫群に交じって、札幌柔石で建てられた教会

degi 874_R
そして、いつも見慣れた「テレビ塔」

さてさて今日のワインは赤ワイン

degi 866_R
ベッレンダ   コントラーダ・ディ・コンチェニゴ
コッリ・ディ・コネリアーノ・ロッソ 2004

北イタリア ベネト州の赤ワイン
神の雫にも登場したそうです(読んでないので分からないのか悲しい。。。)

品種はカベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、マルツェミーノなどなど。。。
こっくりと美味しいワインです。

degi 868_R
2004なんていつ買ったんだろ???

degi 867_R
ボトルの浮き出したガラス文字が可愛いです☆
スポンサーサイト



あったかちり鍋が食べたいぞ~
しかも、かにも食べたいぞ~っと。。。

DSC01567.jpg
カニいっぱいのお鍋には

DSC01578.jpg
こんなイタリアンなワインです☆

DSC01579.jpg
Aia Vecchia  Lagone 2006
 ボルゲリ産のスーパー・トスカーナのひとつです。
 葡萄品種:メルロー・カベルネ・フラン・カベルネ・ソーヴィニヨン
 程よいスパイシー差が魅力的です☆

道産ワインも「スーパージャパン」になる日も近いかなぁ~
頂き物ですが。。。
ワンコインワインだそうです

DSC00996.jpg
ブルーサ・サンジョヴェーゼ・ルビコーネ 2008
 なかなかのお味にびっくり!!
 しっかりとした後味のタンニンが旨いっす
今日はイタリアワインのお勉強会に潜入です
イタリアワインが一同に飲めるという事で参加しました~

DSC07702.jpg
ティレニア地方に集中して選ばれたワインを楽しみます☆
長靴の前側の方です。
法律に縛られず、最高のワインを造ろうとした素晴らしい造り手のいる
あのスパートスカーナが生まれた所ですね~

DSC07738.jpg
CONTE DI CAVOUR  Chardonnay Vino Spumante-Brut
  ( コンテ・ディ・カブール シャルドネ ブリュット )
 品種:シャルドネ
辛口のすっきりした泡でした~
 お待ちかねなので、みなさん注がれてすぐに手が出ちゃいましたね

DSC07737.jpg
Est! Est!! Est!!! di Montefiascone  Martinvs
 (エスト! エスト!! エスト!!! ディ・モンテフィアスコーネ  マルティヌス)
 品種:トレッビアーノ、マルヴァジア (辛口)
 初めて飲んだ時に
 Est! Est!! Est!!! 「これ! これ!! これ!!!」のネーミングがイタリアらしいなぁ~と
 
DSC07736.jpg
FONTANA CANDIDA FRASCATI 2008(フラスカーティ・スぺリオーレ・セッコ)
 品種:品種:マルヴァジーア、トレッビアーノ、グレコ (辛口)
 イタリアには色々な品種があって凄いですね~
 一度見に行かなくちゃ

DSC07734.jpg
Ciro Bianco 2008(Ciro Bianco  Librandi)チロ・ビアンコ
 品種:グレコ・ビアンコ (辛口)
 
DSC07735.jpg
LACRYMA CHRISTI DEL VESUVIO BIANCO GROTTA DEL SOLE 2006
 (ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ ビアンコ   グロッタ・デル・ソーレ )
 品種:品種:コーダ・ディ・ヴォルペ

img56135569.jpg
Re Manfredi" Basilicata Bianco 2007  Terre degli Svevi
(レ・マンフレディ バジリカータ・ビアンコ  テッレ・デリ・ズヴェーヴィ)
 品種: ミュラー・トゥルガウ、トラミネール・アロマティコ
                    ↑
                ゲヴュルツトラミネールの事です☆
品種的には道産ワインに通じる感じも。。。
どこぞのワインのニュアンスもありました~

さてさてお料理は大好きなコム・シェモア@古田シェフ
DSC07705.jpg
◆プロシュートとメロン

DSC07707.jpg
◆シチリア風カポナータ
 スップリ(ライスコロッケ)、フィレッティ・ディ・バッカラ(タラのベーニエ)
 鮮魚のカルパッチョ(帆立とヒラメ)

DSC07711.jpg
◆カジキのステーキ ワインビネガー風味
 桜鱒のヴァプール バジル風味のブールブランソース

そして赤ワインに突入~

DSC07733.jpg
CHANTI ARETINO 2007 ARETINO (キャンティ・アレティーノ  アレティーノ)
 品種:サンジョヴェーゼ主体

DSC07729.jpg
CHANTI CLASSICO 2005 ARETINO (キャンティ・クラシコ  アレティーノ)
 品種:サンジョヴェーゼ主体

DSC07727.jpg
La Braccesca Vino nobile di Montepulciano 2005  ANTINORI
 (ラ・ブラチェスカ・ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ)
 品種:Prugnolo Gentile プルニョーロ・ジェンティーレ=サンジョヴェーゼ


DSC07728.jpg
BLUNELLO DI MONTALCINO 2004 BELINDA COLI
 (ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ベリンダ コーリー)
  品種:ブルネッロ
      ↑
    サンジョヴェーゼ です。 場所によって呼び名が違ってくるんですね~
                 日本の方言みたいですぅ(笑)

DSC07725.jpg
LACRYMA CHRISTI DEL VESUVIO ROSSO 2006 GROTTA DEL SOLE
 (ラクリマ・クリスティ・ヴェスヴィオ ロッソ  グロッタ・デル・ソーレ )
 品種:ピエディ・ロッソ
 ラクリマ・クリスティでいつも思い出しちゃうのは「バンドラクリマクリスティ」です(笑)

DSC07724.jpg
TAURASI 2003 Feudi di San Gregorio
 (タウラージ   フェウディ・ディ・サン・グレゴリオ )
 品種:アリアニコ

DSC07712.jpg
◆若鶏のローマ風煮込み

DSC07713.jpg
◆豪州産仔羊のスコッタディート(炭火焼)ジャガイモ(インカのめざめ)のロースト添え

DSC07717.jpg
◆ペンネカルボナーラ、ゴルゴンゾーラ風味

DSC07719.jpg
◆カプレーゼとスペシャルデザート
パティシエ工藤さんのスウィーツは毎回お楽しみの逸品です☆

DSC07723.jpg
久々にイタリアワインを堪能しちゃいました☆
山梨あたりでもイタリア品種も植えてますね~
どんな風になるのか楽しみですぅ
美味しいワインがどんどん増えて
国産ワインがもっともっとメジャーになると
嬉しいですね~
DSC07739.jpgDSC07740.jpg
ひさびさの大ヒットのワインですLOVE
200904DSC06837.jpg
アップロードファイルTENUTA SAN GUIDO LE DIFESE 2006 
(テヌータ・サン・グイード レ・ディフェーゼ 2006)
イタリア@トスカーナ 
ぶどう:サンジョヴェーゼ カベルネ・ソーヴィニヨン
ミディアムボディ

美味しくてすぅ~っと一本のみのヤバ系ですやじるし
こうなると…「誰が買ったの?」
「オレ!」「違うよ!私!!」となり・・・
まっ、旨いんだからいいじゃんにっこり
久々のイタリアワインでした!
とっても優しい味わいが心地良かったです。
ほんとは白にしようと思ったのですが…

大ビンゴ!!
今日のお料理は…
試してみたかった「お米のパスタ」(ケンミン ライスパスタ)スパゲッティ
200904DSC06832.jpg
見た目はビーフンのようですが…
もっちりして、病みつきになりそうです。
今日は「タラコパスタ」「キノコいっぱいのキッシュ」「キャベツのタジン風」なんか造りました料理
200904DSC06833.jpg200904DSC06836.jpg
200904DSC06834.jpg
おうちごはんを更にバージョンUPしてくれて
ダーリンもご満悦笑い。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 酒ブログ ワインへ