
小姫(甘口)2010年収穫
酒井ワイナリー(山形県)
ヴェレゾンでは東北のワインを飲んで北海道から元気をお届けしています。
そして、美味しいワインを使ってお料理も作っちゃいます(^^♪
…なんて贅沢な…
あ~ちゃんもお邪魔した「酒井ワイナリー」さんは
東北の老舗ワイナリー。
創業はなんと!明治25年です。
ワイナリーで驚いたのは一升瓶での熟成と急勾配の葡萄畑。。。
そんなお話しも聞いて頂きたいですね。
そして、ワイナリーへも足を運んで頂きたいです☆
デラウエアから作られるこのワイン
「小姫」とは。。。
山形の地方では「小さな葡萄の実」をこう呼ぶそうです。
3年前にお伺いした葡萄畑には羊も飼われたばかりでした。
現在の仕込は「一平さん」
どんどん躍進していくワイナリーの一つです(^_-)-☆
今、このワイナリーに危機が襲いかかろうとしています。
ワイナリーから葡萄畑のある斜面を登った、
少し先に、清掃工場が建設される!というのです。
「ワイナリー守れ」 上山の新清掃工場建設に反対広がる@朝日新聞
1kmも離れていない所に建設されてしまうかもしれません。
建設計画は事前通知なども一切なしに、
11月には決定されてしまっていたそうです。
役所の見識としては…影響はないとの事ですが。。。
いちおう環境調査は行われるそうですが。。。
完成してしまうと、工場の煙や搬入時、雨水などの浸水による間接的な影響もあるかも…
懸命な努力によって続けられている有機栽培が、
数年後には、見過ごせない被害を受けているかもしれません。
そんな話を聞いて心配で心配で。。。
現在、地元有志の皆さんによる署名活動が始まっています。
皆様にもぜひ!ご協力をお願いいたします。
●ご協力頂ける方はこちらにメッセージをお願いいたします!
詳細資料・署名用紙を送付させて頂きます。

*今回頂いたメッセージはタケダワイナリー様署名運動のみのご連絡とさせて頂きます*
先週末は山形へ。。。そして。。。
今週末は。。。山梨へ

ワイナリー訪問&ぶどうの不思議をまたまた発見して来ました~

ブログはまだ書けてなくて。。。

帰ってきてから




ティスティングして一目惚れしたスパークリングです

オレンジマスカットという、とっても珍しい貴重なブドウをオーストラリアで栽培してもらってるとの事。
大好きなオーストラリアで造ってるとなれば。。。飲まない訳にはいかなかったのでした

香りの素晴らしさと余韻は格別です! すっきりとした甘さが後を引きます。
空港で買ってきたロールケーキなんかにぴったりでした





ふわふわでしっとり。。。そして、惹かれる「空港限定」

旨かったっすぅ~

さてさて、明日はいよいよ「第一回 うちのワイン飲んじゃお会」です!
今日はせっせとワインリスト作りしなくっちゃ



