fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
2012032200.jpg


日本のワインを知るシリーズ。。。

今回は長野県のワインです。

長野県の代表品種「メルロー」や道産ワインにも見られる品種などのワインをストーリーと共に味わいます。
それぞれのワインに合うお料理も楽しんで頂きます。

毎月1回 限定7名様のリザーヴです。



日時:2012年3月22日(木)19:00~20:30

場所:道産ワイン応援団winecafé veraison(ヴェレゾン)
札幌市中央区南2条西5丁目 HUGイート内
TEL&FAX 011-233-3950 
URL:http://sapporo.100miles.jp/veraison/article/8
       
会費:4,500円(コース料理・ワイン込)


お申し込みはこちらから。。。

道産ワイン応援団
スポンサーサイト



久々に「ジンギスカン食べた~い」と。。。
DSC00997.jpg
やっぱり北海道にいたら食べる率高いですよぉ~
ジンギスカン
北海道のお野菜と一緒に頂いちゃいます

DSC00999.jpg
そして、ワインはこれを空けちゃいました~

DSC01001.jpg
シャトーメルシャン 長野メルロー2007
  メルシャン勝沼ワイナリー山梨勝沼町)
  長野県塩尻市桔梗ヶ原地区のメルローと北信地区のメルローをアサンブラージュ☆

ジンギスカンにはこれだよね~って
羊のお肉の味とジンギスカンのたれの甘辛がぴったりです。
(もちろんたれは「ベルジンギスカンのたれ

DSC00998.jpg
最後にはやっぱりおにぎり食べちゃいます

ジンギスカン・おにぎり・北海道。。。
まるで大泉洋だぁ~
DSC05853.jpg
アップロードファイルソガペールエフィス 2009 プリムールA VDP
小布施ワイナリー長野県上高井郡小布施町)
カベルネソーヴィニヨン51%・ブラッククイーン49%

曽我 彰彦さんの造るこだわりの新酒です。
自然系 無清澄化 サンスーフルと自然に向かい合っての造りです。
プリムール」とは新酒のフランス語訳。
一般には、ヌーヴォーが有名ですが、国産ヌーヴォーは甘口をイメージされる方が多い為、
新酒・辛口をプリムールとしました。

DSC05851.jpg
濃ゆい色合いが大好きです!
酸は強めですが、がっしりとした重みを感じるワインは新酒にはめずらしいかもです。
待ちきれなくて、ちょこっと飲んじゃいましたにっこり
弟さんも頑張ってるし…ますます目が離せませんね~☆