fc2ブログ
国産ワインはほんとメキメキお美味しくなって…国産ワインを求めて飛び回ってます! 大好きなオーストラリアでも・・・                                    そして畑の不思議にもハマっていくのでした…
去年の今頃に行った「サンフランシスコ」の短期留学
untitled_20100723102309.jpg
あっ
一応、ちゃんと英語も勉強してきましたよぉ~

6411_102134326467866_100000138985588_58110_7630493_n.jpg
台湾・タイ・日本・ブラジルからやってきました~

そして。。。
ホームステイ先のホストマザーと一緒にお買い物に行った時に
ご近所のスーパーで見つけたお勧めワインがこれ!

DSC09504_R.jpg
Charles Shaw  Chardonnay2008
 どうやらこのマーケットで独占販売?してるらしく。。。
 何と 2ドルです☆
 ボトル代にもならないんじゃん?って思えるお値段ですよね~
 でも、しっかりとちゃんとエチケットも素敵です(笑)
 
DSC09507_R.jpg
 そして、香りも味もめちゃめちゃイケてます☆
 箱買いしたいくらいでしたが。。。
 トランクに3本詰めて持ち帰ってきました。。。
 ラスイチも無くなったし。。。
 やっぱり箱買いに行かなくちゃ
 
スポンサーサイト



そういえば。。。
去年のサンフランシスコの事書いてないですね~(汗)

突然ですが。。。
ワイナリーレポ書いちゃお

昨年8月にサンフランシスコに短期留学し、
念願のカリフォルニアワインの大産地「ナパヴァレー」&「ソノマ」へ行きました~
(一部、どっちが本当の目的じゃい?って言われましたが。。。(笑)

サンフランシスコでは色々と体験しましたよぉ~
もちろん!毎日は学校へ行ってるので授業も受けますが、
アフタースクールでは「ボランティアワーク」したり、あちこち行ったり。。。
DSC00892.jpg
ミュージカルを見たり。。。
サンフランシスコはオペラやミュージカルがとても盛んです。
日本でも劇団四季のウィキッド見たのに、現地でも見ちゃいました~
DSC00908.jpg
見覚えのある景色。。。
アメリカンドラマ「フルハウス」のロケハウスです☆

土日はもちろん!ワイナリー三昧しちゃいましたよぉ~
って事で今回はナパの代表ワイナリー
ロバート・モンダビ」です☆
DSC01407.jpg
ワイナリーの入り口にはあの「シンボル」があります。
意外にでかくてびっくり

DSC01411.jpg
そして、またまた見覚えのある建物です。
エチケットのデザインになってますね~

DSC01419.jpg
畑も綺麗に整備されていて、「見てみて~」って感じです

DSC01412.jpg
ナパヴァレーでは多い葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨンです。

DSC01414.jpg
この時期は丁度「ベレーゾン」(葡萄の実が色付き始めた頃)でした~

DSC01426.jpg
畑の周りもまるで公園のように整備されています。

DSC01437_20100430221605.jpg
ワイナリー内の樽貯蔵室では赤ワインが出番を待っていました
真ん中が赤いのは樽の上部にある栓を抜いて、テイスティングしたり目減り分
ワインも呼吸をしているので、ちょっとずつ減っていきます。これを「天使の分け前」とか言います☆)
を足したりする時にこぼれて赤く染まります。
ところどころだと美しくないので、こうしてわざと色付けしてる樽を見る事があります。

DSC01450.jpg
ワイナリーではもちろん!テイスティング☆

DSC01453.jpg
有料テイスティングもその場所出なければ味わえないので当然テイスティング

DSC01454.jpg
周りのいろんな国から来た方々ともワインを通じればあっという間にお友達~

DSC01461.jpg
3日間に渡り、ワイナリーへ通っちゃいましたが。。。(笑)
もっともっとゆっくりまた行きたいです~
去年のカリフォルニア@ソノマで行ったワイナリーで気に入ったワイン

DSC07515.jpg
Cline Sonoma Viognier2008
 Cline(クライン@カリフォルニア・ソノマ
 品種:ビオニエ
 環境保全を大切にし、100%太陽電池で発電された電気で運営されている
 自然派ワイナリー
 きりっとしてでも優しげな雰囲気もありました☆

クライン去年飲んだ赤ワインも素敵でした~
ソノマはもっともっと行きたいワイナリーが沢山ありました!
また、近いうちに行けたらいいなぁ~ 


今日ははこんなワインです☆

DSC04722.jpg
コストコ@札幌で買っちゃいました絵文字名を入力してください
コストコにはいろんなワインが列をなしてます☆
美味しくてリーズナブルなワインも盛り沢山やじるし
嬉しいですね~
おうちご飯にもぴったりですっきり・すぅ~っと飲んじゃいました!

DSC04923.jpg
アップロードファイルRaphael Sauvignon Blanc 2006
 NYのワイナリーです。
 
DSC04724.jpg
冬も白ワインを結構飲んじゃうのがうち流?にっこり
もうちょっと置いておこうと思ったのに…
飲んじゃいました~うしし

DSC05320.jpg
アップロードファイルCLINE SMALL BWRRY MOURVEDRE 2007
 (日本では販売してないらしいですぅ(汗)
 こっくりとした味わいがめちゃウマです☆ 

8月の短期留学の時に行ってきたワイナリーのひとつじー
カリフォルニア@ソノマワイナリーCLINE」(クライン)です。

このワイナリーはお薦めとお知り合いがアポとって下さいました~
おかげであれやこれやと色々とご説明頂いちゃいましたやじるし
DSC01750.jpgDSC01751.jpg
DSC01753.jpgDSC01759.jpg
100%太陽電池で運営される環境に優しいワイナリーです。
彼の名前は?
「カルバン・クライン」だってふたば


100年以上も経っている古木を守り続けているワイナリーさんとの事。
オーナーのおじいちゃまは、あの「ジャグジー風呂」を発明した「ヴァレリアーノ・ジャクジー」さん!
広大な敷地には沢山のぶどうがなっていました~
DSC01772.jpgDSC01767.jpg
DSC01818.jpgDSC01769.jpg

DSC01834.jpg
こんな古木があるなんて・・・
守り続けている・・・素敵ですベル

DSC05322.jpgDSC05323.jpg
そんなこんなを思い出しながら飲んじゃいました~飛行機
また行きたくなっちゃった(笑)

そうそう!
こんなレアな個人ツアーをカリフォルニアで体験したい方は
          ↓
GO WEEKEND TOUR へお問い合わせ下さいませ☆
今回、あ~ちゃんもお世話になりました~
きっと楽しいこと間違いなし!ですよぉ~